|
| 7/1 三馬小学校との交流。 |
三馬小学校の三年生 約120人が、朝日小学校へいらっしゃいました。

・・・ちなみに。我が朝日小学校の全校生徒は、6人です。
120÷6=20
いくら後輩だからって、私達の20倍いるのか・・・
三馬小学校の紹介や、となりのトトロの歌をプレゼントしてくれました。
お礼として、私達からは、何十年前から伝わる、「朝日豊年四季太鼓」の演奏を、プレゼントしました!

流石に緊張しましたが・・・
無事終わり(数回のミスはありましたが)拍手をいただきました♪
また来てほしいなぁー。今度はいっしょにご飯も食べてみたいです。
三馬小学校に大人気だったのは、我が朝日小学校のアイドル。デグーマウスの「ランラン」でした!^^;
朝日小学校 六年 N、K
|
|
6/6 へきふく始業式 |
朝日小学校に俵小学校の人たちが来ました。 今日は、7月の5、6日にある合同合宿のめあてや、 役割を決めました。 ほかに校歌の聞き合い、転がしドッヂをしました。 転がしドッヂは盛り上がってほかに考えていた。 ドッヂボールや助けおにができませんでした。
7月の合宿ではめあてが達成できました。
5年 T.O
|
|
5/6 プール掃除 |

プールの中の水は、緑に近く、落ち葉がこれ以上なくしずんでいるのが、目に見て分かります。
朝日小学校のプールは、周りが木がいっぱいなので、落ち葉が、とてもたくさん。
私達児童や、先生の他、卒業生や保護者、消防団の方が協力してくださり、プールを清掃致しました。
デッキブラシと、クリーナー。タワシを持って、かべをこすります。
こすればこする程、かべの水色がよく見えてきます。
オーバーフローのごみは、消防団の皆さんが、ホースで奇麗にして下さりました。
プールサイドの草むしりや、掃除は、保護者の皆さんに、掃除して頂き、お父さん達には、中の掃除などまで手伝って頂きました。
それから・・・

じゃん!『クロサンショウオ』です!
プール掃除の定番行事(?)です。
毎年、朝日小学校のプールにやってきてくれています。
水が減ってくると、私達は、仕事そっちのけでサンショウオ取りに夢中。
プールが終わるころには、このバケツが真っ黒になるくらい、サンショウオがとれますよ!
水がほぼなくなり、壁はピカピカ。みんなで床をデッキブラシでこすり、どんどん奇麗にしていきます!
そして、水がなくなったころには、もうピカピカ!
給料は、とても美味しいジュースでした♪ |
|
6/1 AED講習会 |

AED講習会しました。最初はとてもきんちょうしました。したことは、心臓マッサージと、人工呼吸と、AEDの使い方です。
もし、道ばたに、倒れている人を見つけたら、ここで習った心臓マッサージなどをして、命を救いたいです。 |
|
5/26 歯科保健指導 |

朝日小学校に歯科衛生士さんの内野先生に来ていただき、歯みがきの指導をしていただきました。
歯こう染め出し液で、歯を赤く染めてもらい、歯こうがどのくらいついているかどうかを調べます。すると、思った以上にたくさんの歯こうが!ちょっとショックです。
「歯みがきは基本3分といいますが、本当が3分じゃ、足りない」

赤く染まった歯を一生けん命みがいている内、五分間があっという間にたっていました。
最初にうがいをしてから歯をみがく。ハブラシはぬらさない。
内野先生に教わった事を頭にたたき込んだし、今日は頑張って「てってい的」に歯みがきしようっと。
6年 N.K |
|
5/23 読み聞かせ |
図書委員会の読み聞かせ。 移動図書で借りた本を読みました。 ほかの人に、本のきょうみをもってもらうために読みました。 |
|
5/19 ブックトーク |

昼休み本の本田先生のブックトークがありました。 〇〇君が俳句の本を紹介してくれました。俳句のネタがすごくおもしろかったです。 これからも俳句の本をいっぱい読んでいきたいです。 Y.K |
|
5/11 朝日っ子ミニ集会 |

今年1年総合で勉強する事を朝日っ子ミニ集会で発表しました。5年生のOOさんとOさんが生物多様性の事を調べて発表してくれました。 一匹の生物がいなくなってしまうと森にいる生き物みんないなくなってしまい絶滅してしまいます。 これからこんな事が起きないように自然を守って行こうと思います。
六年 Y.K
|
|
5/6,9 さわらび配布 つばめ調査 |
5/6 5/9、朝日校区中にさわらび配布とつばめ調査に行った。今年はすくない方だと思います。地域の人はつばめをかんげいしている人が多かったです。
地域の人とのきずなを深めることができました。
←インタビューをしている○○くん
←つばめがたくさん
←ツバメがかわいい
|
|
5/1 竹の子祭り |
 
地域の皆さんに協力していただいて、こないだ掘った竹の子で、「竹の子ご飯」と、「中国四千年汁」を作りました。かまどで火をたいて、かきもちも食べました。 ちゃんと保護者の指示に従って、ご飯を作りましたよ。みんなで作った竹の子料理は、とてもおいしかったです。おかわりの分も、すくなくなってしまいました。
6年 N.K
|
|
4/21 お花見給食 |

今日学校のみんなで、お花見給食をしました。 桜ソメイヨシノの前でうどんなど、いっぱい食べました。 今日の給食は、すごくおいしく食べれました。寒かったけどうどんが温たかかったので、すごく温たまりました。これからもし毎日食べれたら良いなあと思いました。Y.K |
|
4/7 春巡り |
おくぼコースと朝日城趾に行って春を感じてきました。

オオイヌノフグリきれいです!!!

カブトムシの幼虫。だいはっけーん。

大変だあああーーー!!!!!!!落ちるーーーー!!!!

ぎやあああああああああーー!!!!かいじゅうだーーーーーー!!!!!! |
|
|
|
|
|
since 2009.01.10〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立朝日小学校, All rights reserved |
|
|
|