logo.gif      kousya-anime.gif

title_menu.gif

home
学校便り
学校風景
朝日小学校の取り組み
朝日っ子ギャラリー
保健室便り
図書便り
朝日の自然の歌
小中一貫教育
朝日小学校の歩み
育友会活動
リンク集
問合せ
サイトマップ

いじめ防止基本方針

title_search.gif

キーワードを入力してください。

金沢市立朝日小学校
〒920-0114
金沢市加賀朝日町ホ33番地
TEL :076-257-5563
FAX
:076-257-5563

001330
bnr_a_300_60.gif
home > 学校風景過去の学校風景 > H25.07
7月28日(日) 金沢児童生徒ボランティアの日


 今日は,『金沢児童生徒ボランティアの日』でした。
5年前の浅野川水害時に奉仕に取り組んだ志を忘れず,人と人との
絆を大切にする心を育む目的で,定められました。

 金沢市内各地で子どたもたちや住民により,地域の美化や防災訓練など
が行われた今日,朝日地区でも資源回収・地域のゴミ拾いのボランティア,
そして防災教室と,盛りだくさんの行事をおこないました。

  防災教室では,森本消防署の方より,地震時の心構えなどのお話をして
いただきました。消火器の使い方も教えていただきました。2年生も,初めて
の消火器体験をしました。炎ではなく,燃えているものをめがけて!
CIMG0183.JPG CIMG0192.JPG 

 次に,地域防災士の森川さんのお話を聞きました。

 橋本栄養士さんからは,ポリ袋とお鍋一つで豆乳カレー,大豆とひじきの
煮物,キムチ和え,おかゆ,水ようかんのつくり方を教えていただだきまし
た。これには,参加していた地域の方もビックリでした。
CIMG7340.JPG CIMG7345.JPG

α米の山菜おこわも,思った以上に美味しかったです。

 

 

7月25日(木) サマースクール『絵手紙教室』


 夏休みに入りましたが,子どもたちは,毎日のようにサマースクールに
通ってきています。

 今日は,朝日校区にお住まいの,小村さんのご指導を受けて絵手紙を
作りました。毎年この時期に来てくださっています。
今年は,葉書だけではなく,うちわも使いました。

 暑い中,みんな真剣に取り組みました。どこに届けられるのでしょうか,
楽しみですね♪

CIMG0172.JPG CIMG0174.JPG

 

7月16日(火) 救急救命講習会


 午後からの三者面談の後,夏休みのプール開放に備えて,児童・保護者・
職員が揃って,救急救命法の講習を受けました。

 朝日小学校では,AEDが設置されてから,毎年この時期に,日本赤十字社
の指導員の方に来ていただいて,全員で講習を受けています。

 指導員の岩本さんからは,
@溺れるということはどんなことか
A溺れてから,心停止に至るまでの過程
B水の中での『咳』の危険性
C監視のしかた
について,丁寧なお話をしていただいたあと,子どもと大人の人形を使って,
心肺蘇生法の練習をしました。

高学年は,何度も経験しているので,とても上手になっていました。
また,2年生も昨年度の経験を思い出して一生懸命に取り組んでいました。

大切な命を,守るために,溺れないように行動することはもちろん,とっさの
場合に備えて,正しい方法を身につけておくことの大切さを改めて学ぶことが
できました。

 指導員の岩本様,ありがとうございました。

CIMG0056.JPG CIMG0090.JPG 

CIMG0092.JPG CIMG0097.JPG

 

7月11日(木) 三谷小学校との交流

 
 午後から,三谷小学校と交流をしてきました。


 2年生は,飼育動物について,獣医さんのお話を三谷小の低学年と一緒に聞きました。朝日小だけでかたまるのではなく,三谷小のグループにそれぞれ分かれて入りました。「前へ,ならえ!」をして並ぶことや,大勢の中に入ってお話を聞くことは,普段はなかなかできませんが,聞く姿勢も良く,縦横そろえて並ぶことも,きちんとできていたようです。

 

高学年は,クラブの時間と体育の水泳授業を一緒にしてきました。女子が多い調理クラブでのケーキ作りと,水泳を体験しました。それぞれに貴重な体験だったようですが,特に,水泳では,きれいなフォームをみたり,とても速い三谷小の児童のタイムを聞いたり,泳ぎ方を観察したりすることができ,いい刺激を受けてきたようです。

 

三谷小学校の皆さん,ありがとうございました。


P1070136.JPG P1070130.JPG

 

7月3日(水)〜4日(木) へき複交流学習合宿(高学年)


  高学年は,俵小学校の高学年と一緒に能登青少年交流の家へ,
1泊2日の合宿に出かけました。毎年この時期に,2校合同で,
能登か小松に行っています。だんだん児童数も減ってきていて,
今年は両校合わせても,高学年は7名です。

 お天気にはあまり恵まれませんでしたが,それでも子どもたちが
楽しみにしていたカヌーや,サイクリングなど,肝だめし以外の活動は
予定通りに行うことができました。

P1070069.JPG P1070073.JPG

P1070087.JPG P1070116.JPG

7月1日(月) へき複交流学習(低学年)


 2年生が,へき地複式の学校5校の低学年と一緒に,白山市にある
昆虫館にでかけました。昆虫館に行くのは昨年に引き続き2回目でしたが,
とても楽しく学習できたようです。

CIMG7304.JPG CIMG7521.JPG

 

home > 学校風景過去の学校風景 > H25.07

since 2009.01.10〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立朝日小学校, All rights reserved