|
|
|
9月22日(日) 地域と朝日小学校の大運動会 |
運動会が無事終わりました。 よいお天気にもめぐまれて,子どもたちは保護者や地域の 方々に見守られながら,生き生きと活動することができました。
朝早くから,たくさんの方と一緒に準備をしたり,終了後の 片付けも頑張っていました。
地域あっての朝日小学校です。 これからも,子どもたちをよろしくお願いします。


|
|
9月17日(火) 運動会までもう少し! |
運動会まで,あとわずかになりました。 朝日小学校の運動会は,『きょくじつ地域と朝日小学校の大運動会』 (社会体育大会)として22日(日)午前9時より,行われます。
子どもたちは,練習や,スローガン作成など,みんな張り切っています。


|
|
9月12日(木) インドネシアの方との交流 |
今日は,英語交流プロジェクト事業の一環で,インドネシアの方 と交流をしました。
2年生は,3時間目に,5・6年生は4時間目に,それぞれ英語での 楽しい時間を過ごしました。
その後,一緒に給食を食べていただいた後,子どもたちは太鼓の 演奏を披露しました。記念写真もとりました。
またいつでも来てくださいね!

|
|
9月11日(水) 稲刈り体験 |
午前中,高学年は俵小学校へ,稲刈り体験に出かけました。 お天気にも恵まれ,日頃できない体験をすることができて, とても満足そうに帰ってきました。 俵小学校の皆さん,お世話になり,ありがとうございました。


|
|
9月10日(火) 水泳記録会(タイムの部)・着衣水泳 |
晴れて,少し蒸し暑い日になりました。 先週,雨のため延期になっていた,水泳記録会(タイム) と,着衣水泳を午後から実施しました。


今日で,今年の水泳学習は終了です。 おかげさまで子どもたちは,みんな見違えるほど上達しました。 お世話になった方々に,改めて感謝申し上げます。
|
|
9月9日(月) 重陽の節句の日 |
9月が始まって1週間が経ちました。校内の様子を少し紹介します。

ようこそ、ここが朝日小学校の玄関です。 originalしおりを準備して,いつでも皆さんをお待ちしています。
校長先生が,理科室前に季節の植物を紹介しています。

運動会に向けて,マラソン練習をするために,みんなでラインを引い たり,連合音楽会に向けて,太鼓の練習も始めています。 また,月曜日は『歯みがきマンデー』なので,各自染めだしをして自己 チェックをし,保健委員長に見てもらっています。
|
|
9月6日(金) 金沢美大院生からの指導 |
金沢市と金沢美大の連携事業『芸術教育支援員活用推進事業』の 一環で,12月まで金沢美大生や院生6人が市内6小学校を訪れる ことになり,本校はトップバッターでした。そのため大勢の取材陣に 囲まれての授業になりました。
5、6年生の子どもたちは,のこぎりの使い方や,色遣いについて, 助言を受け,木の板から小物入れを作っていました。
また,2年生の子どもたちにも,優しくアドバイスをしてくださり,みん な,とても良い体験ができました。
来週,もう一度来てくださる予定です。仕上がりが楽しみですね。


|
|
9月4日(水) 夏休み体験発表会 |
今日の午後,『夏休み体験発表会』をしました。 2年生は工作や絵,高学年は習字や絵などを得意そうに 見せながら,夏休みの思い出を語り合いました。
子どもたちが,有意義で素敵な夏休みを過ごしていた様子が よく伝わってきて,とても嬉しく感じました。

|
|
9月2日(月) 9月が始まりました |
長く,暑かった夏休みも終わり,今日から9月が始まりました。 前期後半のスタートです。気持ちを新たに頑張りましょうね。 子どもたちは,元気に登校してきました。そして,自分から考えて 大掃除などを始めていました。 全校朝会では,校長先生から,次の3つのことについてお話がありました。
『さわやかな挨拶』・・・人の心をあたたかく元気にしてくれる。 『最後まで』・・・あきらめないで頑張ることが大切。 『いろいろなことに挑戦』・・・自分から!
いろいろな面で子どもたちの成長を感じた,嬉しいスタートの日でした。

|
|
|
|
|
|
since 2009.01.10〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立朝日小学校, All rights reserved |
|
|
|