|
|
|
2月27日(木) 希望が丘訪問 |
午後から,『社会福祉法人 希望が丘』を訪問しました。 学校からわりと近い小池町の施設なので,何年も前から毎年, この時期に訪問演奏を続けています。
今回は,『朝日豊年四季太鼓』,『ふるさと』(ハンドベル)の演奏と, 英語劇『桃太郎&竹太郎』を披露しました。


約100名の利用者のみなさんは,とても喜んでくださり,涙を流す方、 握手を求める方もおられ,一緒に大きな声で歌ってくださいました。
また来年も,ぜひ伺いたいと思います。 希望が丘のみなさん,お世話になりましてありがとうございました。
|
|
|
2月23日(日) 表現会 |
今日は,朝から『表現会』がありました。 『6年生を送る会の地域バージョン』とでもいいましょうか・・・。 朝日小学校では,毎年2月の最後の日曜日に行っています。 寒くて足もとの悪い中,今年もたくさんの方々が来てくださいました。



子どもたちは,体育の発表・合奏・劇など思う存分,力を発揮することができ ました。
地域の皆様,保護者の皆様,ほんとうにありがとうございました。
|
|
2月6日 交流学習(2年生) |
2年生は,朝から路線バスに乗って,不動寺小学校に 出かけました。2年生同士の交流です。
お互いに生活科の時間に学んだことを発表し合い、その後 一緒に体育をしました。
とても楽しく交流ができて良かったです。 不動寺小学校のみなさん,ありがとうございました。


|
|
2月5日(水) 授業参観・学校保健委員会・スクールフォーラム |
今日は,午後から盛りだくさんな日でした。 インフルエンザが忍び寄る季節ですが,みんな元気で何よりです。
まず,5限目の授業を見ていただきました。 2年生は算数,5・6年生は,英語の授業でした。
授業参観に引き続いて,学校保健委員会を行いました。 昨年度から取り組んでいる『よい姿勢と足型』のことについて,学校シューズ 専門の小間井宏尚氏の講演を聞きました。足型測定の結果とともに,足指を 使うことの大切さ,正しいシューズのはき方や選び方などを教えていただきま した。

その後,今年度3回目のスクールフォーラムは『成果と課題について』説明 しました。

参加してくださった保護者,地域の皆様,ありがとうございました。
|
|
2月4日 スキー遠足 |
今日は,三谷小学校の子どもたちと一緒に,富山のイオックス・ アローザスキー場に出かけました。
三谷小学校と一緒に行くのは初めてだったので,子どもたちは, とても楽しみにしていました。
昨日まで晴天だったので,雪があるか心配しましたが,寒波の 到来のため,雪が降って寒い一日となりました。でも,とても楽し い交流ができて良かったです。

|
|
|
|
|
|
since 2009.01.10〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立朝日小学校, All rights reserved |
|
|
|