令和4年度 金沢市立千坂小学校学校経営計画
校長 本間 啓子
1 学校教育目標 「 豊かな人間性と創造性を備えた児童の育成 」
2 めざす児童像・学校像・教師像
めざす児童像 「ち・さ・か」 ・ちえのある子 …進んで学び、学びから得た知識を生かし、活用できる子(知:確かな学力) ・さわやかな子 …さわやかな挨拶ができ、周りも自分も大事にする子(徳:豊かな人間性) ・かかわりあう子…人や自然との関わり合いを通し、たくましく生きる子 (体:健やかな体とたくましい心)
めざす学校像 「みんなが行きたくなる笑顔と挨拶いっぱいの学校」
・みんなが行きたくなる学校…児童、保護者、地域の方々みんなが行きたくなる学校
・笑顔と挨拶いっぱいの学校…喜びと安心と誇りのある学校
・学ぶ喜び,学校で過ごす喜び、学校への誇りにあふれる学校
・一人一人が認められ,安心して学べる学校,預けて安心な学校 ・共通理解のもと協力・協働・ブレの無い指導・支援による安全・安定 めざす教師像 ・ちえを出し合う教師 …めざす児童像 「ち・さ・か」 に向けて、組織的に(揃えるところは揃える)
向上心のある教師 専門職としての誇り 常に工夫・改善を ・さわやかな教師 …健康と笑顔! あたりまえのことをあたりまえに! ・かかわり合い磨き合う教師…ベテランも若手も育つ千坂小学校に!
3 学校経営方針
【確かな学力の定着が図れる学校づくり】
(1) 教師の授業力の向上に努める、ICTの効果的な活用に努める (2) 一人一人を大切に個に応じた対応、どの子もわかる学習を工夫する (3) 粘り強く物事に取り組む心を育てる
【思いやりの心を育む学校づくり】
(1) 児童の感性が磨かれ、心豊かになる体験活動を重視する (2) 規範意識を高め、自律的に考えられる、思いやりの心をもった子どもを育てる
(3) 人のために働くことができる子どもを育てる
【安全・安心な教育環境が整った学校づくり】
(1) 物的環境の整備 (2) 言語環境・人間関係
(3) 危機管理 (4) 服務規律
【家庭・地域に信頼される学校づくり】 地域と共にある学校
コミュニティスクールと地域学校協働活動を推進する
★ そのために 生き生きと働く教職員をめざして 業務適正化に向けた方策を具現化する。
|