金沢市立大徳中学校

 

大徳中学校のホームページは新しくなりました。トップページのリンクよりご覧下さい。Daitoku Junior High School's homepage has been renewed. Please see the link on the top page.
R4.11月のニュース

 

11月29日(火) 期末テスト

今日からいよいよ期末テストです。しっかりテスト勉強できたでしょうか。明日、もう1教科あるので、最後まで気を抜かずに勉強しましょう。

 

 

 

 

11月25日(金) 家庭学習強化期間

現在、来週火、水の期末テストに向けて、学級対抗で家庭学習時間を競い合っています。1人あたりの時間は、1年生は平日120分と休日240分、2年生は平日150分と休日270分、3年生は平日180分と休日300分がそれぞれ目標です。この週末でラストスパートをかけましょう!

 

11月22日(火) ヨガニードラでリラックス

今週、保健委員会とスクールカウンセラーのコラボ企画で、FTの時間に「ヨガニードラ」を実施しています。これは「ヨガの眠り」と言われ、心と体をリラックスさせます。日々の疲れを癒やし、テスト勉強を頑張りましょう。

 

 

 

11月21日(月) 進路説明会

本日、3年生と保護者を対象に、進路説明会を開催しました。高校受験に向けての日程や手順などについて説明を行いました。いよいよ受験校や進路について考える時期となりました。ご家庭でしっかりとご相談をお願いします。

 

 

 

11月18日(金) 生徒総会

今日の6限は全校で生徒総会に取り組みました。各委員会や学年からの報告の後、今回の中心議題であるいじめの取り組みについて話し合いをしました。全校生徒で気持ちを一つにして、いじめゼロに取り組んでいきます!

 

 

 

11月17日(木) スマホ・ケータイ安全教室

今日は1年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。NTTドコモの方を講師として、トラブルにならないための上手な使い方を指南していただきました。さらに人権擁護委員の方々から、人権教室としてのお話しもしていただきました。

 

 

 

11月14日(月) 花植えありがとうございました

先週、地域学校協働活動として、ボランティアの方々が玄関前に花を植えてくださいました。いずれきれいな花がみんなを癒やしてくれると思います。ありがとうございました。

 

 

 

11月11日(金) 生と性の学習会

今日は2年生を対象に、生と性の学習会を行いました。ゆずの杜助産所の日高球実氏を講師として、男女で互いに尊重し合うこと、責任ある行動をとること、LGBTQのことなどを学習しました。

 

 

11月10日(木) 学級討議

今日の学級討議もいじめのない学校づくりに向けての話し合いを行いました。各クラスで意見を出し合い、18日(金)の生徒総会に持ち寄って、学校全体でのまとめをします。学級役員が中心になり、しっかりと討議を進行していました。

 

 

 

 

11月9日(水) 統一テスト

今日は3年生が、金沢市統一テストに挑んでいます。これに向けて、今週は昼休みに学習の雰囲気を作ろうと全校一斉に取り組んでいました。受験校を考えるうえで重要なテストということで、緊張感がみなぎっています。

 

 

 

11月4日(金) 全校集会

11月の全校集会をリモートで行いました。校長先生から「言葉遣いと心遣い」について、生徒指導から今月の学習目標(「いじめゼロの学校を目指そう」を継続)について、学習指導から学習意識を高める態度や行動などについて、それぞれ話がありました。今月も頑張りましょう!

 

 

 

11月2日(水)

今日は全校一斉に、緊急地震速報訓練をしました。授業中に緊急地震速報がなった想定で放送し、身を守る行動の練習をしました。

 

また、午前中は大徳小学校のマラソン大会で、小学生が本校の校地内をコースにして走っていました。未来の後輩たちが一生懸命頑張っていました。

 

 

11月1日(火) いしかわ教育ウィーク

今日から「いしかわ教育ウィーク」ということで、本校でも学校公開を行っております。基本的に全日公開ですが、午後から授業参観としてお知らせしております。この機会にぜひご来校ください。