HP.png 

CIMG63691.jpg

CIMG6539.JPG

title_menu.gif

ホーム
教育目標
自慢の金石っ子
いじめ防止基本方針
ツバメ通信
特別の教育課程の方針及び実施状況
ログインしてください。
ID
パスワード
 

金沢市立金石町小学校
〒920-0338
金沢市金石北4丁目1番1号
TEL :076−268−1313
FAX :076−268−1314

E-mail:kanaiwa-e@kanazawa-city.ed.jp


 

125312
更新記事はありません。
令和5年3月2日(木)

学校HPにおけるInternetExplorerでの更新が3月末までとなっていますので、新しいサイトに移行していきたいと思います。少しずつ行っていきますので、どうかお許しを。

 

新HP→ 金沢市立金石町小学校のトップページ (schoolweb.ne.jp)

令和5年2月9日(木)

本日は、第3回学校運営協議会が行われました。委員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

「ちょこ勉」の様子を参観いただき、その後、学校評価からご意見やご示唆をいただきました、今後とも引き続き、ご指導、ご鞭撻をお願いします。

令和5年1月22日(日)
【フェスタかないわ2022】

 

教育普及型動物園ZOOTIME

 9:00〜11:00 低学年
10:00〜12:00 中学年
13:00〜15:00 高学年

育友会主催です。参加は申し込みをした本校児童対象のみ

 

その他にも、「おせおせ!負けるな巨大紙相撲」「釣るぞ!ねらえ!釣り大会!」「よく見て!合わせろ!巨大パズル!」「対戦相手は・・・大人!?昔の遊びコーナー」「高く高くつみあげろ!銭五の松」「体を動かせアスレチックコーナー」があります。

令和4年11月14日(月) 

11.png

 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ

「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html

令和4年11月11日(金) 【お願い】

風邪症状が少しでも見られる場合は、登校を控えるようお願いします。

   
令和4年9月1日(木)
jisatuyobou.JPG
文部科学省より〜不安やなやみがあったら話してみよう〜

保護者や学校関係等のみなさまへ

小学生のみなさんへ

インフォメーション 

令和3年6月24日(木)

 金石町小学校「持ち帰るときの約束」
 金石町小学校「1人1台端末使用上のルール」
 ミライシードの使い方
 金石町小学校バージョンgoogle classroom操作マニュアル

これからもマスクで感染予防
kannsennyobou.JPG
新型コロナウィルス感染症対策について

 

5bamen.jpg

 

   
在籍数

1年

2年

 3年

 4年

5年 

6年 

 おおぞら

しおかぜ 

児童数 

1組 

 2組

1組 

2組 

1組 

2組 

1組 

1組 

2組 

1組 

2組 

 

2

 

3

 278

 19

 20

25

25

29 29

34

22

22

24

24

2022年5月1日現在

校章のいわれ

koushou.jpg

金石町小学校の校章は大野湊神社の社紋からからとったもので「州浜」の紋といいます。上の部分は国土を、下の部分は海を表し、全体として海に浮かぶ国土を象徴しそこから、よい土地、よい湊を意味しています。輪郭は町章と同じで、五つのワ、すなわちいわ=石をデザインしています。

学校の始まりは明治3年3月「金石集学所」を起源とし、明治5年11月に創立され、平成12年には創立130周年記念式が行われました。
校章は昭和22年制定、昭和46年改訂の桜の花びらの形は小学校を表しています。

そして、令和2年11月1日に150周年記念式を実施しました。 

【新型コロナ感染症関連】

令和4年12月16日(金)

新型コロナウイルス感染症対策への引き続きのお願い(令和4年12月16日時点)

since 2013.01.01〜   Copyright(c) 2013. 金沢市立金石町小学校, All rights reserved