令和2年(2020年)に創立150周年
2020
|
|
|
|
|
|
|
1月13日(水) |
先週からの集団下校やお迎えなど、地域の皆様、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
まだまだ通学路に雪が多く残っております。登下校の際には、温かく子どもたちを見守っていただければと思います。 |
|
|
|
|
|
|
在籍数 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
おおぞら |
しおかぜ |
1組 |
2組 |
1組 |
1組 |
2組 |
1組 |
2組 |
1組 |
2組 |
1組 |
2組 |
1 |
2 |
30 |
30 |
33 |
22 |
21 |
24 |
24 |
22 |
22 |
27 |
28 |
2020年4月7日現在 |
|
|
|
新型コロナウィルス感染症対策について |
※コロナ禍において、年末・年始の時期をむかえます。学校でも三密回避に努めていますが、体調がすぐれない場合は、登校を控えゆっくり休んでください。
なお、受診等によりPCR検査を行う場合、学校に連絡をお願いします。 |
|
|
政府から出された感染リスクが高まる5つの場面を参考にしてください |
|
|

|
|
| |
|
|
校章のいわれ |
 |
|
金石町小学校の校章は大野湊神社の社紋からからとったもので「州浜」の紋といいます。 上の部分は国土を,下の部分は海を表し,全体として海に浮かぶ国土を象徴しそこから, よい土地,よい湊を意味しています。 輪郭は町章と同じで,五つのワ,すなわちいわ=石をデザインしています。
学校の始まりは明治3年3月「金石集学所」を起源とし,明治5年11月に創立され、平成12年には創立130周年記念式が行われました。 校章は昭和22年制定,昭和46年改訂の桜の花びらの形は小学校を表しています。
そして、令和2年11月1日に150周年記念式を実施しました。
| |
|
|
|
|
|
since 2013.01.01〜 Copyright(c) 2013. 金沢市立金石町小学校, All rights reserved |
|
|
|