title_menu.gif

ホーム
沿革
校歌
アクセス
教育目標
自慢の金石っ子
R4 4月
R4 5月
R4 6月
R4 7月
R4 8月
R4 9月
R4 10月
R4 11月
R4 12月
R5 1月
R5 2月
R5 3月
いじめ防止基本方針
ツバメ通信
特別の教育課程の方針及び実施状況
ログインしてください。
ID
パスワード
 

金沢市立金石町小学校
〒920-0338
金沢市金石北4丁目1番1号
TEL :076−268−1313
FAX :076−268−1314


 

002693
令和4年4月28日(木) 遠足♪
 CIMG5945.JPG CIMG5946.JPG 

CIMG5949.JPG

CIMG5947.JPG

1・2年生

大野お台場公園

3年生

県庁19F 
CIMG5953.JPG CIMG5954.JPG CIMG5952.JPG CIMG5951.JPG
4年生 米丸中央公園 5年生 此花緑地
CIMG5955.JPG CIMG5959.JPG CIMG5958.JPG CIMG5957.JPG
6年生 御経塚遺跡
令和4年4月27日(水)
 CIMG5936.JPG  CIMG5937.JPG  CIMG5938.JPG  CIMG5939.JPG  

1年生 みんなそろったかな。

2年生の配膳風景

6年生の配膳風景

お昼の放送 先輩が丁寧にレクチャー
令和4年4月26日(火)
 CIMG5929.JPG CIMG5928.JPG   CIMG5930.JPG  CIMG5931.JPG  CIMG5933.JPG

今月はあいさつについての生活目標です。すてきな「おはようございます」が増えてきて嬉しいです。

校庭には遊び場がたくさん。そこ登っていいの?って言いたくなりますが、子どもたちは遊びの天才であってほしいので、今はやんわりと・・・。

3年 英語 英語で数を・・・ワン、ツー、スリー・・・、音楽にのって、楽しく学習

3年 理科 この時期は植物を育てる学習が旬です。畑とかのしこみ作業は、4月の早い段階から教職員でやっています。 2年 生活 ここでも野菜を育てる学習です。
令和4年4月25日(月)
 CIMG5917.JPG CIMG5918.JPG   CIMG5922.JPG  CIMG5924.JPG CIMG5923.JPG 

朝の挨拶運動継続中!

1年 校舎探検 校長室にはじめて入ったね。興味津々

6年 算数 点対称について学習中です。

5年 社会 いろいろな国について、調べたことを発表しています。クイズ形式で質問しているなど、楽しいね。 5年 社会 日本の領土はどこからどこまでなんだろう。
令和4年4月22日(金)
 CIMG5910.JPG  CIMG5911.JPG  CIMG5912.JPG    

1年 音楽 リズムに乗って好きなものを伝えていきます。

6年 体育 回転するフープの中をくぐってみよう!難しそうだ。

4年 ICTサポーターの先生を招いて、タイピングについて学習中です。 

   
令和4年4月21日(木)
 CIMG5900.JPG CIMG5903.JPG  IMG_9201.JPG   IMG_9210.JPG  IMG_9267.JPG

玄関前のタンポポに興味津々。いわゆる雑草も多種生えています。

今日は、避難訓練を行いました。避難開始から、人数報告完了まで、5分40秒でした。次回は5分を切るようにがんばろうね。

昨日の自転車教室の様子です。

令和4年4月20日(水)
 CIMG5892.JPGCIMG5894.JPG  CIMG5880.JPG  CIMG5878.JPG    

3年生は、自転車教室のため、バスでお出かけです。交通推進隊の方々、輝さんも現地で合流します。バスの整理券をとる練習?はサービスかな。いってらっしゃい。

運営委員会の挨拶運動
令和4年4月19日(火)
 CIMG5873.JPG  CIMG5874.JPG  CIMG5871.JPGCIMG5872.JPG  CIMG5869.JPG  

全国学力・学習状況調査(6年生国語・算数・理科)

1年 体育 走り回って、先生の合図で色の付いた線の上に止まります。「青色!」うまく乗っていますね。楽しみながら運動に親しみます。 2年 国語 授業中の姿勢もくずれず、よく集中しています。
令和4年4月18日(月)
 CIMG5848.JPG  CIMG5849.JPG  CIMG5850.JPG CIMG5773.JPG   

石川県基礎学力テスト(6年生社会・質問紙調査)

(4年生国語・算数・質問紙調査) 前年度は一人100冊の目標達成、さて今年度はどこまで伸ばせるかな。
令和4年4月15日(金)
 CIMG5823.JPG CIMG5834.JPG  CIMG5838.JPG  CIMG5840.JPG   

昨日からの雨で気温が下がりました。体調崩していないか心配ですが、今日も元気に登校している姿を見てほっとしました。

5年 図工 何をつくるのかなぁ。何かをつくりだす活動はみんな大好きだね。 1年 算数 「たりるかどうかを調べるにはどうしたらよいのかな」という課題に取り組んでいます。 聴力検査も始まりました。
令和4年4月14日(木)
 CIMG5811.JPG  CIMG5813.JPG  CIMG5814.JPG CIMG5817.JPG   CIMG5819.JPG

4年 算数 今年は、4年生に少人数算数を開設しました。

2年 生活 「はるをさがそう」外に出て、春らしいものをいっぱい探してね。 1年 図工 「こんなかおです。よろしくね。」自分の顔を描いて、みんなに紹介します。 1年 音楽 初めての音楽室。音楽室の使い方の説明を聞いています。
令和4年4月13日(水)
 CIMG5802.JPG  CIMG5803.JPG CIMG5800.JPG   CIMG5801.JPG

1年生は、初めての給食です。静かに、ほんとに黙って食べています。コロナ渦だと仕方ありません。おいしかったかなぁ?

2年 道徳 道徳教育は、授業だけでなく学校のすべての教育活動で育んでいきます。 2年 算数 ファイルをもらって、、、どうやって折り曲げればいいのか、隣の子に教えてあげている姿は、ほほえましいものです。
令和4年4月12日(火)
 CIMG5782.JPG CIMG5784.JPG   CIMG5785.JPG

6年 算数 問題の答えについて、なぜそう考えたのか書き出しています。

5年 グーグルのクラスルームに参加しています。新しいクラスになったので、入り直しが必要。 3年 算数 復習から次のへのステップへ。

CIMG5786.JPG

CIMG5780.JPG  CIMG5778.JPG
身体計測など、学年ごとに順番に行っています。 長休みには、カメや飼育小屋のウサギのお世話を高学年がやっています。 朝もお世話係の高学年が、優しく丁寧に接しています。
令和4年4月11日(月)
CIMG5762.JPG   CIMG5774.JPG CIMG5766.JPG 
チューリップ咲き始めました。 2年体育 寝ているわけではありません。ここから、一気に動きがありますよ。 5年 算数 みんなの前で説明する(話す)力をどんどん伸ばしていきたいですね。

CIMG5765.JPG

 CIMG5764.JPG  CIMG5763.JPG
1年生は1日の学区生活について、イラストをまじえて説明を受けています。 下足箱のかかと揃えもしっかりできています。
令和4年4月8日(金)
CIMG5740.JPG   CIMG5742.JPG  CIMG5744.JPG
 CIMG5750.JPG  CIMG5746.JPG  CIMG5748.JPG

↑昨日の新クラスの黒板の様子

 CIMG5753.JPG

←今日の1年生の様子→

まだ緊張しています。

 CIMG5754.JPG
令和4年4月7日(木)
 IMG_9875.JPG IMG_9996.JPG  IMG_9957.JPG 
 入学式風景  登下校の見守りボラティア「かないわ輝」さんです。 

since 2013.01.01〜   Copyright(c) 2013. 金沢市立金石町小学校, All rights reserved