|
| 令和4年7月20日(水) |
 |
 |
 |
 |
|
児童集会 2年生が国語の教科書にある「スイミー」を声と体の動きで表現してくれました。 |
スポチャレの表彰(1、2年生)第1位 |
|
 |
長い夏休みが始まります。みんないろいろな学びを通して、ひとまわり大きくなってくださいね。
【特に気をつけてほしいこと】
子どもたちのインターネットの利用が当たり前になっていますが、ご家庭におかれても、どんなことに使っているのかなど、確認するようお願いします。
安易な利用、間違った使い方をすると、人権問題になったり、犯罪の加害者及び被害者になったりします。 |
 |
【終業式】
かないわっ子には、1学期の学びが次のステージへとつながるように、夏休みの期間を利用してその定着を図ってほしいと思います。
保護者・地域の皆様には、日々のご支援ご協力ありがとうございました。学校では、8月上旬にサマースクールを開催します。日頃できない体験を子どもたちに味わってもらいたいと考えています。参加希望があれば、学校まで早めにお知らせください。 |
| |
|
|
|
令和4年7月14日(木) |
 |
 |
 |
|
|
3年 総合的な学習の時間 金石の伝統「悪魔祓い」について学習です。壮年会の方々をゲストティーチャーにお招きし、いろいろ質問しました。 |
|
|
|
|
|
| |
|
令和4年7月13日(水) |
 |
 |
 |
 |
|
2年 硬筆 集中して一発勝負で書く! |
4年 算数 タイピング速度(1分間に何文字入力できるか)を各自が測定して、全員の記録をシェア。そして平均を導くのかな。 |
5年 障害を持っている方にどんな案内をすればよいか、それをレポートにまとめています。 |
6年 生活習慣病について学習しています。 |
|
 |
 |
←朝の水やりを欠かさず行っているから、アサガオもミニトマトも元気です。
朝から騒がしいと思ったら、屋上でトンビがなにやら訴えていました。なんなんでしょうね。→ |
 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
since 2013.01.01〜 Copyright(c) 2013. 金沢市立金石町小学校, All rights reserved |
|
|
|