title_menu.gif

ホーム
沿革
校歌
アクセス
教育目標
自慢の金石っ子
R4 4月
R4 5月
R4 6月
R4 7月
R4 8月
R4 9月
R4 10月
R4 11月
R4 12月
R5 1月
R5 2月
R5 3月
いじめ防止基本方針
ツバメ通信
特別の教育課程の方針及び実施状況
ログインしてください。
ID
パスワード
 

金沢市立金石町小学校
〒920-0338
金沢市金石北4丁目1番1号
TEL :076−268−1313
FAX :076−268−1314


 

001689
令和4年9月30日(金)
CIMG6994.JPG
今日は運動会の全体練習を行います。6年生が上手にリードしています。本番が成功しますように。
令和4年9月29日(木)
CIMG6987.JPG  CIMG6988.JPG CIMG6992.JPG   CIMG6989.JPG
3年 運動会練習の準備    徒競走の練習 4年 体育館でちょっと自由時間
 CIMG6990.JPG  CIMG6991.JPG  CIMG6993.JPG  
1年 音楽 鍵盤ハーモニカの練習 6年 chromebookで関数の使い方についてレクチャー。SUM関数かな。 読書の秋 11998冊!  
令和4年9月28日(水)
【小学校連合体育大会】      
西部緑地公園で行われた連体に6年生が参加しました。野口教育長のご挨拶の中にもあった3年ぶりの開催。準備運営に関わったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本校の先生も運営に協力しました。 若い力をたくさんの人数で演技し、拍手をいっぱいもらいました。金沢市の伝統としてしっかりと受け継いでいます。  
 CIMG6973.JPG CIMG6975.JPG   CIMG6978a.jpg  CIMG6982.JPG
 CIMG6980.JPG  CIMG6981.JPG  CIMG6986.JPG  CIMG6983.JPG
令和4年9月27日(火)
CIMG6967.JPG CIMG6968.JPG CIMG6969.JPG

CIMG6970.JPG

5年 社会 金沢の水産業について学習するために、講師をお招きして講義していただきました。
令和4年9月26日(月)
CIMG6960.JPG CIMG6962.JPG CIMG6963.JPGCIMG6965.JPG

CIMG6964.JPG

5年 社会 漁業や水産加工品に付いての学習を深めています。

低学年 運動会団体演技等の練習 フォーメーションチェンジもだいぶいい感じに仕上がってきましたよ。

令和4年9月22日(金)
【避難訓練〜不審者対応編〜】 今日は警察の方にご協力いただき、不審者が校内へ入ってきた場合を想定した訓練を行いました。
CIMG6954.JPG CIMG6957.JPG

CIMG6958.JPG

 CIMG6956.JPG
令和4年9月21日(水)
 CIMG6949.JPG  CIMG6950.JPG CIMG6951.JPG  CIMG6952.JPG 
3年 文章を書く力は、継続することで格段に進歩します。がんばろう。 3年 算数 教育実習生の授業のワンシーン。

4年 算数少人数教室

令和4年9月20日(火)
 CIMG6944.JPG CIMG6943.JPG   CIMG6945.JPG  CIMG6946.JPG
1年 国語のテストかな、待つ姿勢OK 1年 授業の準備OK 2年 朝の会の様子 話し手の方を向いてOK 2年 硬筆の時間 姿勢OK
令和4年9月16日(金)
 CIMG6930.JPG CIMG6932.JPG   CIMG6942.JPG
1年生は、地域の方から「ぜにごおんど」の振り付けを習いました。 教育実習生の研究授業が行われました。生き生きとした子どもたちの顔を見ることができましたね。
令和4年9月15日(木)
CIMG6924.JPG  CIMG6925.JPG   CIMG6926.JPGCIMG6923.JPG
高学年は「若い力」の練習中です。指先まできりっとした演技は気持ちいいものですね。あとは全員のタイミングが一致するかどうか。まだ時間は十分あるから、心を一つに仕上げていこうね。
     
令和4年9月14日(水)
CIMG6913.JPG   CIMG6917.JPGCIMG6916.JPG 久しぶりのクラブ活動です。6年生が中心となって活動について説明しています。先生たちはできるだけ口出ししないように、温かく見守っています。  

CIMG6915.JPG

CIMG6914.JPG

CIMG6922.JPG

CIMG6921.JPG

CIMG6919.JPG

 
CIMG6919.JPG

秋の気配が少しずつ空にもあらわれはじめました。本校屋上からの景色から季節を感じることができます。

CIMG6918.JPG

令和4年9月13日(火)
 CIMG6900.JPG  CIMG6901.JPG  CIMG6904.JPG  CIMG6906.JPG

5年 英語 身近なアニメキャラクターなども使って英語の勉強です。

5年 図書館司書と一緒に「朝日ジュニア学習年鑑」について学習しています。あると便利で、調べるときに大いに役に立ちます。 6年 国語 「やまなし」 
CIMG6907.JPG

←3年 理科 トトロに口がついてる!

学校敷地内には発見がいっぱいです。

CIMG6898.JPG リレーの練習かな
令和4年9月12日(月)
 CIMG6891.JPG  CIMG6892.JPG CIMG6893.JPG   
 CIMG6896.JPG  CIMG6897.JPG  CIMG6894.JPG  
上は低学年下は中学年。運動会の練習中 ↑4年 音楽 合奏練習ですが、それぞれのパートを練習中です。  
令和4年9月9日(金)

最高学年である6年生は、昼休みを使って「運動会の応援歌、振り付け案」を相談していました。

1年生にも覚えてもらえるよう、知恵をしぼっています。

「3人寄れば○○の知恵」 どんな応援になるか楽しみです。

 CIMG6888.JPG

 

令和4年9月8日(木)

10月4日(火)の運動会に向け、各学年で練習が始まりました。

 1,2年生 団体演技の練習風景

CIMG6880.JPG   CIMG6885.JPG

本番まで3週間あまり、けがや熱中症に気をつけながら頑張ってほしいと思います。

令和4年9月7日(水)

教育実習生が担当教室で授業を始めました。「教師の卵」のスタートです。

子どもたちも真剣かつ楽しそうです。

 3年2組 体育

CIMG6878.JPG

 5年1組 算数

CIMG6876.JPG

令和4年9月6日(火)

台風11号の接近に備え、1年生が育てている朝顔も児童玄関に退避しました。

 CIMG6875.JPG

令和4年9月5日(月)

今週から本格的に2学期がスタートしました。各学年の授業風景を紹介します。
 1年 生活科 朝顔の種とり  2年 算数 考えを伝え合う   3年 算数  自分の考えを発表する 
 CIMG6867.JPG  CIMG6864.JPG  CIMG6863.JPG
 4年 国語 黙々と漢字ドリルに取り組む  5年 算数 教育実習生も学ぶ 6年 英語科  夏の思い出
 CIMG6873.JPG  CIMG6871.JPG  CIMG6860.JPG

令和4年9月2日(金)
夏休みの様々な作品が展示されました。みんなよく頑張ったね。
 CIMG6848.JPG  CIMG6849.JPG  CIMG6850.JPG
 CIMG6851.JPG  CIMG6852.JPG  CIMG6853.JPG
 CIMG6854.JPG  CIMG6855.JPG  CIMG6856.JPG
 CIMG6857.JPG  CIMG6858.JPG  CIMG6859.JPG
     ↑星稜大学より2人の教育実習生が来ました。
令和4年9月1日(木)
CIMG6846.JPG  CIMG6847.JPG   
新学期のスタートです。担任の先生の黒板アートも気合いが入っています。  
     

since 2013.01.01〜   Copyright(c) 2013. 金沢市立金石町小学校, All rights reserved