|
| |
沿革の概要 |
|
|
昭和22年 4月 1日 |
学制改革により金沢市立金石町小学校内に金沢市立金石中学校として創立され、大野町、大徳、二塚小学校内に分校をおく。 森川与一郎初代校長に補せられる。 |
5月17日 |
開校式を挙げ、以後この日を以て開校記念日と定める。 |
23年 4月 1日 |
二塚分校に第3学年を設置。 |
27年 4月 7日 |
校舎竣工に伴い、第2,3学年を収容、金石町小学校に分校をおき第1学年を収容し、大野町、大徳、二塚各分校を廃止。 |
28年 2月12日 |
全生徒を校舎に収容し、金石町分校を廃止。 |
31年 2月11日 |
校舎落成式を挙行。 |
4月 1日 |
亀原収一二代校長に補せられる。 |
32年 4月 1日 |
渡辺吉郎三代校長に補せられる。 |
34年 4月 1日 |
巻出乾 四代校長に補せられる。 |
36年 4月 1日 |
村本石雄五代校長に補せられる。 |
38年 4月 1日 |
水上正雄六代校長に補せられる。 |
7月15日 |
プール竣工。 |
12月16日 |
木造二階建て6教室増築 |
41年 4月 1日 |
木谷敏五七代校長に補せられる。 |
43年 4月 1日 |
伊東平俊八代校長に補せられる。 |
45年12月 9日 |
全教室に放送設備完備。 |
46年 4月 1日 |
長谷川善雄九代校長に補せられる。 |
47年10月24日 |
第2体育館竣工。 |
49年 3月31日 |
プレハブ建て2教室増築。運動場改修工事完成。 |
50年 3月31日 |
プレハブ建て2教室増築。 |
4月 1日 |
金沢市教育委員会より「学習一般について」の研究指定を受ける。 |
51年 3月31日 |
プレハブ建て1教室増築。 |
4月 1日 |
吉住博之十代校長に補せられる。 |
11月11日 |
金沢市教育委員会の指定研究「自主的学習態度の育成をめざして」を公開発表する。 |
52年 6月23日 |
校舎建築第1期工事起工式 |
53年 3月10日 |
第1期工事完了 |
54年 3月15日 |
第2期工事完了 |
11月21日 |
全国優良PTA文部大臣賞受賞 |
55年 3月31日 |
第3,4期工事完工 |
4月 1日 |
米尾一雄十一代校長に補せられる。 |
6月17日 |
新校舎竣工式 |
56年 4月 1日 |
中井清十二代校長に補せられる。 |
57年 4月 1日 |
米尾一雄十三代校長に補せられる。 緑中学校分離。 |
59年 4月 1日 |
田鶴直泰十四代校長に補せられる。 金沢市教育委員会より「学習一般について」の研究協力校として委託を受ける。 |
6月 6日 |
新体育館竣工式 |
60年 6月 1日 |
増築校舎完成 |
11月12日 |
テニスコート新設工事完工 金沢市教育委員会の研究協力校として「基本的な学習態度の確立」を公開発表する。 |
62年 5月17日 |
創立40周年事業として時計塔完成 |
平成元年 4月 1日 |
大野重幸十五代校長に補せられる。 大徳中学校分離独立 |
3年 4月 1日 |
大乗保彦十六代校長に補せられる。 |
4年 2月20日 |
コンピュータルーム完成 |
4月13日 |
運動場全面改修工事完成 |
5年 4月 1日 |
寺賀孝十七代校長に補せられる。 |
6年 3月31日 |
プール全面改修工事完成 |
4月 1日 |
金沢市教育委員会より「教育課程(学習一般)」の研究指定を受ける。 |
7年10月20日 |
金沢市教育委員会の指定研究「学習意欲を喚起させる指導法の工夫」を公開発表する。 |
8年 4月 1日 |
笹木幸夫十八代校長に補せられる。 |
10月14日 |
多目的ルーム改修工事完成 |
9年4月1日 |
情緒障害特殊学級開設 |
10月16日 |
創立50周年記念式典 |
10年 4月 1日 |
杉村武昭十九代校長に補せられる。 |
11年 3月23日 |
外部室完成 |
4月 1日 |
金沢市教育委員会より「先進的ネットワークモデル事業」の研究指定を受ける。 |
10月 7日 |
さわやかトイレが竣工する。 |
13年 4月 1日 |
南修平二十代校長に補せられる。 情緒障害特殊学級が再度開級する。 金沢市教育委員会より「少人数学習等新しい指導法モデル校(数学科)」の指定を受ける。 |
14年 1月16日 |
金石生きがい情報作業センターが開所する。 |
4月 1日 |
文部科学省より「エイズ教育(性教育)推進校」の研究指定を受ける。 |
15年 4月 1日 |
知的障害特殊学級が新設される。 |
6月 6日 |
学校給食関連工事が完了する。 |
9月 4日 |
学校給食が開始される。 |
16年 4月 1日 |
寺井邦夫二十一代校長に補せられる。 2学期制が開始される。 |
10月20日 |
文部科学省の研究指定「エイズ教育(性教育)」を公開発表する。 |
17年 4月 1日 |
情緒障害特殊学級が再度開級する。 |
18年11月28日 |
石川県の研修指定「いしかわっ子ライフスタイル向上推進事業」の公開発表をする。 |
19年 4月 1日 |
藏前賢次二十二代校長に補せられる。 肢体不自由特別支援学級が開級する。 |
7月 6日 |
創立60周年記念式典を行う。 |
20年10月22日 |
1階廊下に歩行補助のための手すり取り付け工事が完了する。 |
22年 4月 1日 |
川西和茂二十三代校長に補せられる。 |
7月21日 |
第1期耐震工事始まる。 |
23年 4月 1日 |
知的障害特別支援学級が再度開級する |
6月27日 |
第二期耐震工事始まる |
10月14日 |
耐震工事終了 |
24年 4月 1日 |
横山 彰二十四代校長に補せられる。 |
26年 4月 1日 |
平澤 晃一 二十五代校長に補せられる。 |
4月 1日 |
ユネスコスクール加盟校となる。 |
29年 4月 1日 |
宮崎 聡 二十六代校長に補せられる。 |
30年 3月 7日 |
エレベーター 工事終了・使用開始 |
 金石の海です。
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2017. 金沢市立金石中学校, All rights reserved. | |
|
|
|