|
|
3年生のページ |
|
|
プール開き
毎日大変暑い日が続きます。学校ではついにプール開きが行われました。子ども達は悲鳴を上げながらシャワーを浴び、大はしゃぎでプールの活動に取り組んでいました。今回は第一回目ということで、洗濯機+逆流洗濯機と宝物拾いで水に親しむ活動です。水泳の得意不得意に関係なく、しぶきを上げて楽しんでいる様子が素敵でした。
|
|
自転車安全教室
6月21日に自転車安全教室がありました。暑い中でしたが、子ども達は真剣に話を聞き、交通ルールを覚えようと一生懸命でした。安全確認のための「右よし!」「前よし!」「後ろよし!」の元気のよい声もたくさん聞くことができました。ふり返りでは「交差点で止まるきまりを知らなかったので知れてよかったです」など、新しく手に入れた知識を発表していました。免許を手に入れて誇らしげな表情がすてきでした。
|
|
6月1日運動会
雨天が心配された運動会でしたが、当日は過ごしやすい気候に恵まれました。子ども達は朝から大変張り切っており、いつにもまして前のめりな様子でした。一ヶ月間練習してきたソーラン節は、力強く揃った演技になりました。また、初めてトラックを回る個人走を行いましたが、どの子も歯を食いしばって駆け抜ける姿が素敵でした。保護者の皆様、練習から本番まで、ご家庭で子ども達支えていただきありがとうございました。
|
|
5月13日
ゴールデンウィーク明けから運動会の団体演技「ソーラン節」の練習が始まりました。4年生と一緒に力強く迫力のある演技をして、中学年らしいかっこよさを目指しています。学年のめあては「心を一つにあきらめず全力でやりとげよう」に決定しました。運動会当日の演技にご期待ください。
|
|
5月2日
晴天と気持ちの良い風に恵まれ、春の遠足に行くことができました。目的地の大野湊緑地公園では実行委員が考えた遊びでクラスごとに楽しみました。帰り道には疲れた体をお互いに「がんばれ!」「あと少しだよ!」と励まし合いながら歩いている様子が頼もしかったです。お弁当や荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。
|
|
4月15日(2)
三年生の学習・生活に向けての心構えをつくるため、学年集会を開きました。どんな三年生になりたいか、と問われた子どもたちは「1・2年生の手本になりたい」「何事にもチャレンジしたい」「笑いであふれた学年にしたい」と気持ちを新たにしていました。また、今年の学年目標は「みんなでチャレンジみんなでレベルアップ」です。力を合わせて頑張ります!
|
|
4月15日
三年生からは墨と筆を使った書写が始まりました。念入りに準備を済ませ、筆に墨を含ませた子どもたちは「怖い!」「本当に書いていいの!?」とドキドキした様子でした。細心の注意を払った真剣な顔つきでしたが、終わった後は手が真っ黒に。みんなで笑いあった一時間でした。
|
|
4月12日
初夏のような陽気の中、3年生として初めての50m走をしました。(1・2・3組)大変暑い中でしたが、真剣に話を聞く子どもたちの表情に成長を感じました。また、運動会のリレーを目指して張り切る子もいました。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
since 2012.05 〜Copyright(c) 2012. 金沢市立鞍月小学校, All rights reserved |
|
|
|