☆最新☆
★「教育課程特例校編成の方針等について(英語)」を更新致しました
new!
◆新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣より,全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されましたのでお知らせいたします。
・保護者・教職員向けメッセージ
・小学生向けメッセージ
◆3月の学校生活から
3/17 卒業式
◆以下配信済み◆
◆自宅等からの授業視聴についてのお知らせ (2月1日)
月曜日からの欠席者がどのクラスもさらに増えていることから、今後、全クラスでオンライン授業配信を開始します。
1.配信開始日 令和4年2月2日(水)より開始(配信期間は、まん延防止等重点措置の期間中実施します。)
2.内容
国語や算数などを中心として配信します(体育や図工など特別教室を使用する授業や各教科のテスト時など教科の内容・特性によって配信できない授業があります)。また、定点カメラを固定しての配信となり、視聴している児童に指名をすることはほとんどありません。
3.視聴方法
(1)各学級のクラスルームに入る。
(2)クラスルームに貼り付けた「ミート」のリンクから参加する。
※臨時休業時のオンライン授業の入り方と同じです。
※視聴可能な授業の時間割は、当日の朝8時15分までに各学級のクラスルームに掲載します。
4.その他
・不明な点は、学校までお問い合わせください。
◆ オンライン授業参考資料
google classroomの開き方 meetでこまったときは
meetの使い方 Wifiに接続する方法
◆3学期の教育活動を進めるにあたっての教育長メッセージ(1月21日)
◆新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い(令和4年1月18日時点)について
金沢市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症対策への重ねての依頼がありました。ご確認いただくとともに、引き続きの感染症対策をお願いいたします。
◆1月の学校生活から
1/17 6年生を送る会準備
◆ 3学期を迎えるにあたって 1月6日
あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
さて、明日より3学期が始まります。
安心安全な学校生活を送れるように、ご家庭でも引き続き以下のことにご配慮くださいますようお願いいたします。
※登校前の検温、健康観察をし、健康チェックカードを記入する。健康チェックカードがない場合は、連絡帳にご記入ください。
※マスクを着用すること。
※発熱等の風邪症状がある場合は、登校しないようお願いします。長期休業明けの登校となりますので、発熱がなくても、普段よりも体調が悪いと感じたら、登校を控えてください。
※同居の家族に風邪症状が見られる場合も登校しないようお願いします。
また、久しぶりの集団登校となります。集合時間、集合場所を確認し、揃って出発する子どもたちに一言かけながら見送っていただけると安心です。
よろしくお願いいたします。
◆冬休みを迎えるにあたって 12月24日
本日で二学期が終わりました。保護者の皆様には、毎日のコロナ対応を始め本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症については、全国的にオミクロン株による感染が発生し、他県では市中感染も確認されております。本県の感染状況は、現在、ステージ1ではありますが、今後感染の拡大が懸念されるところです。引き続き、冬休みも以下のような新型コロナウイルス感染症拡大防止の基本的な対策の徹底をお願いいたします。
・「(1)身体的距離の確保、(2)マスクの着用、(3)手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底を図ること
・毎日自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は、登校や外出を控えること
・混雑している場所や時間を避けて行動すること
また、携帯電話・インターネット・ネットゲーム等使用時の約束(時間を決める、課金はしない等)や、フィルタリングの設定についても、改めて確認いただき、お子様がトラブルに巻き込まれることのないようご配慮下さい。
ご家族、ご親戚と過ごされる時間も多くなる冬休み。是非お子様の頑張りを認め励まし、新たな年の希望や目標につなげてあげて下さい。来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎え下さい。
◆ 専光寺方面地域の皆様が洋式トイレを準備して下さいました。ありがとうございました。
きれいにに使わせていただきましょう。
(「10月の学校生活」に記事があります)
◆「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力について(令和3年9月10日)
金沢市教育委員会より、「「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力についてのお知らせ」が出されました。
学校におきましても、徹底した感染症対策を進めているところです。
引き続き御家庭でも感染症対策やお子様の健康管理について御協力をお願い申し上げます。
◆コロナ禍における学びの保証 (8/30)
金沢市教育委員会より、「コロナ禍における学びの保証」についてのお知らせが出されました。
学校におきましても、2学期開始に向けての感染症対策の準備を進めているところです。
引き続き御家庭でも感染症対策やお子様の健康管理について御協力をお願い申し上げます。
◆「新学期に向けた感染症対策へのご協力について」 (8/27)
「教育長メッセージ」
金沢市教育委員会より、「新学期に向けた感染症対策へのご協力について」「教育長メッセージ」が出されましたので、お知らせ致します。保護者の皆様には、引き続き御家庭でも感染症対策やお子様の健康管理について御協力をお願い申し上げます。
◆保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/23030/yobousesshu/covid19yobo.html 「新型コロナワクチン接種について(金沢市公式ホームページ)」(8/23)
12歳から18歳を対象としたワクチン接種が始まります。、金沢市公式ホームページ上に、ワクチン接種上の留意点等についての記載がされていますので、参考になさって下さい。
◆「まん延防止等重点措置」の適用延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い(令和3年8月18日時点)
金沢市教育委員会より、感染症対策へのご協力についての通知が再度出されました。 ご家庭においても感染症対策に一層努めていただきますよう、お願いいたします。
◆登校日(8/24)について
日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
先日のオンライン登校に際しましても、ご協力ありがとうございました。子どもたちが元気に夏休みを過ごしている様子を見ることができ安心いたしました。
さて、金沢市が「まん延防止等重点措置」の適用になったことを受けまして、8月24日に予定しておりました各学年の登校日を、形式を変えて行うことといたしました。
学年ごとに下記のように宿題提出時間を設けます。
指定の時間に、児童玄関で担任が宿題を受け取ります。
※但し、クロムブックは回収いたしません。今しばらくご自宅でご使用下さい。
集団登校ができませんので、保護者同伴でご来校下さい。
お仕事の都合もあると思いますので、保護者の方のみが、宿題を持ってきて下さっても結構です。兄弟姉妹の分をまとめて提出していただくことも可能です。
6年生 7:00〜8:30
5年生 8:30〜10:00
4年生10:00〜11:30
3年生 11:30〜13:00
2年生13:00〜14:30
1年生14:30〜16:00
上記の時間に来れなかった方は16:00〜19:00に職員玄関にお持ち下さい。
その際は、インターフォンを押して下さい。
8月24日に登校できない方は、9月1日の新学期に宿題を持たせて下さい。
※お車で来校の場合は、低学年玄関前から入り、一方通行でお願いします。
低学年玄関前→ 駐車→ 高学年玄関前→プール側入り口
校地内の運転には十分注意して下さい。
よろしくお願いいたします。
◆7月の学校生活から
7/21 1学期終業式
◆特別の教育課程の実施状況について(英語)
◆学校保健衛生用品の活用について(保健室より6/3)
緑小学校では、困ったことや悩みがあるときに、保健室等で相談できる体制をとっています。心や体のことで心配なことがある人は、先生に声をかけて下さいね。
また、学校で急に生理用品が必要になった場合には、保健室で受け取ることができます。気軽に相談して下さい。
◆新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い(5/27)
金沢市教育委員会より、感染症対策へのご協力についての通知が再度出されました。ご家庭においても感染症対策に努めていただきますよう、お願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い(5/17)
5月14日、金沢市は「まん延防止等重点措置を実施すべき地域」に指定され、重点措置が適用されるとともに、「石川緊急事態宣言」の期間が延長されました。 本日お子様に改めて「感染症対策へのご協力のお願い」のお便りを渡しました。ご家庭においても感染症対策に努めていただきますよう、お願いいたします。
◆金沢型GIGAスクール構想について(5/10)
金沢市教育委員会公式ホームページに掲載しております。是非ご覧下さい。
内容
・Google Meetのつかいかた(児童生徒用)
・家庭のWi-Fiに接続する方法(保護者用)
・よくあるトラブルやお問い合わせについて
(保護者用FAQ)
◆新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い(5/10)
5月9日石川県より「石川緊急事態宣言」が発出されたことを受け、金沢市教育委員会より、感染症対策へのご協力についての通知が再度出されました。本校においても、感染症対策の取組を継続していきますが、ご家庭においても感染症対策に努めていただきますよう、改めてお願いいたします。
石川県作成「石川緊急事態宣言」も合わせてご覧下さい。
◆授業参観・懇談のお礼(4/23)
本日は、授業参観・懇談に多数お越し下さいましてありがとうございました。
一人一人の子どもたちの頑張る姿をご覧いただけたのではないかと思います。たくさん褒めてあげて下さい。
駐車場につきましても、徒歩でのご来校、また育友会委員の皆様の車の誘導等のご協力をいただきました。ありがとうございました。
お陰様で、無事参観・懇談を終えることができました。
今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い 4/7
金沢市教育委員会より、保護者の皆様へ新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願いがありましたので、お知らせ致します。
『石川県作成「新しい生活様式チェックリスト』も参考になさって下さい。
|