|
|
R4_5年生のページ |
|
|
学年レクリエーション |
1月11日(水)4限目に学年レクリエーションが行われました。
2学期の学年行事でしたが、12月の大雪のため延期されていたものがようやく実施できました。
この日を迎えるために実行委員さんたちは、休み時間にも計画や準備などをしてくれました。おかげで、みんなが楽しめる学年レクリエーションになりました。
競技は、3色ごっこ・クラス対抗ドッジボールの2種です。
 
まだまだ寒い日が続きますが、5年生のみんなは元気に楽しむことができました!
次の行事は6年生を送る会。学校のリーダーとして下級生を引っ張って会を成功に導けるようにがんばります! |
|
書き初め練習 |
2学期も終わりに近づいた12月20日五年生は書き初めの練習に取り組みました。
普段書写の時間に書いている半紙とは違い、長い半紙を使うため少し書きづらさを感じているようでしたが、一字一字確かめながら落ち着いて練習することができました。
 
1月10日には学年そろって書き初めの会を行う予定です。
冬休みの宿題にも書き初めがあるので、書字に対する1年の抱負をもって取り組んでもらえるとうれしいです。 |
|
いよいよ12月! |
早いもので2学期も最後の週になりました。
12月はまとめの月になります。学習面や生活面の振り返りをしっかりとしていきます!
また、今月から学校の代表として6年生を送る会の運営に携わります。
実行委員会も立ち上がり、会のめあてについて話し合いを始めています。

6年生に感謝の気持ちを伝え、楽しんでもらえるように実行委員を中心に学年・全校で協力して頑張っていきます!!
|
|
伏見川の現状調査 |
5年生は、総合的な学習の時間で金沢のふるさと学習を行っています。
2学期はふるさとの自然を調べる中で、伏見川の過去・現在を知り未来について考える学習を行っています。
10月12日には、伏見川の現状を知るために、どのような生物が住んでいるか調査に行ってきました。水温は若干低かったですが、たくさんの水生動物を見つけることができました。
 
今後は、見つけた動物を調べていき、伏見川の現状を知り、未来へどのような伏見川を残していくのか、みんなで考えていきます! |
|
宿泊体験学習に行ってきました!(キゴ山少年自然の家) |
9月27日(火)〜28日(水)にかけて宿泊体験学習に行ってきました。
5年生の児童達は初めての宿泊体験学習です。
初日は、天候の関係上残念ながら登山はできませんでしたが、自然の家周辺の自然の中でウォークラリーと楽しむことができました。また、竹を利用した箸づくりをし、おみやげも手に入れました。
夜には館内肝試しをして、仲間で励まし合い、協力して進む姿を見せてくれました。
 
2日目は、水ロケット飛ばし、巻き巻きパンづくり。少し肌寒い気候でしたが、夢中になって飛ばしたり焼いたりすることで、寒さを忘れるほど熱中していました。自分で作って焼いたパンはおいしかったようで、みんな完食していました。
 
今回の宿泊体験学習では、学校で学ぶことのできないことをたくさん学べました。これからの学校生活で生かしてすてきな高学年になってくれることを期待しています。
来年の宿泊体験学習も楽しみですね!
|
|
1学期最終日!学年レクリエーション、終業式が行われました |
早いもので1学期の最終日になりました。
今日は放送形式で終業式が行われ、1学期の振り返りと夏休みに気をつけたいことを考えました。
また、5年生は学年レクリエーションが行われ、プールでクラス対抗リレー・波起こしで協力し合い、1学期の楽しい思い出を作りました。
 
2学期は宿泊体験学習も予定されています。1学期に学んだ協力することの大切さを生かして取り組んでいきたいと思います!
夏休みには学校だけではできない経験をして、2学期に一段と成長した姿、元気な姿で登校してくれるのを楽しみに待っています♪ |
|
郷土料理(佃煮)について学びました |
6月22日(水)に佃煮生産者の方にご来校いただき、金沢の郷土料理である佃煮について教えていただきました。
佃煮の発祥の話から、金沢で作られるようになった話、製造の際の行程など学校の調べ学習だけでは学べないことまでたくさん教えていただき、学び多い時間になりました。
今後は教えていただいたことを生かして、金沢の郷土料理について学んでいきます!
 
|
|
運動会全力を出してアツくなりました! |
5月24日(火)運動会が行われました。
全校が運動場に一堂に会して行われる運動会は3年ぶり!
5年生は、個人走や大玉転がし、組体操に全力で取り組みました。
どの種目も全力でやりきり、充実した運動会になりました。
来年は6年生として全校を引っ張っていけるように、今年の6年生の姿を忘れずに頑張っていきたいです!
 
|
|
組体操練習の段階が上がりました |
運動会まであと1週間になりました。
今年の5年生は「和衷共同〜瞬間、心、合わせて〜」というテーマのもと、組体操に挑戦します。
昨日からは運動場に出て練習を始めています。
木曜日、金曜日は選択された日に保護者の方の参観が可能です。(詳しくは先日配布したお便りをご参照ください。)
木曜日・金曜日そして本番も心を一つにして最高の演技になるように、残り1週間全力で頑張っていきます!

|
|
春の遠足に行ってきました! |
4月20日(水)西部緑地公園に春の遠足に行ってきました。
天気にも恵まれ、まさに遠足日和。
片道約6キロの長い道のりですが、楽しくおしゃべりや、時には励まし合い目的地に着くことができました。
西部緑地公園では、学年レクリエーション、お弁当、自由遊びを楽しみました。
遠足のめあてである「安全に気をつけてみんなで仲良く楽しめる遠足にしよう」が達成できました。
今日の遠足で、学年の絆が一層深まりました。これからの学習や行事でもみんなで協力して頑張っていきます!
 
 
|
|
|
|
|
since 2006.04.10〜 Copyright(c) 2006. 金沢市立三馬学校, All rights reserved |
|
|
|