|
|
金沢市立森山町小学校のホームページ
更新日 : 2023年3月16日 ◆トップページを更新し、「令和4年度卒業式」を掲載しました
更新日 : 2022年10月19日 ◆「就学時健診〜入学に備えて〜」を掲載しました(※下記をクリック) ・入学に備えて(配付資料) ・入学に備えて(スライド) |
|
令和4年度卒業式が行われました |
春のあたたかさのもとで
3月16日(木)、令和4年度、第143期、金沢市立森山町小学校の卒業証書授与式が行われました。
春のあたたかい、おだやかな日和のもとで、47名の卒業生が、森山町小学校を晴れやかに巣立っていきました。
 |
|
|
卒業証書授与 |
卒業証書授与 |
卒業証書授与 |
 |
 |
 |
職員席 |
来賓席 |
学校長式辞 |
 |
 |
 |
卒業生 |
来賓祝辞 (金沢市教育委員会) |
卒業生 |
 |
 |
 |
来賓祝辞(育友会会長) |
卒業生 |
別れの言葉(歌:未来へ) |
 |
 |
 |
卒業生 |
卒業生退場 |
保護者謝辞・花束贈呈 |
 |
 |
 |
歓送の様子〜中央階段〜 |
卒業生の様子 |
玄関で最後の別れ |
|
|
3月に入ります |
季節の移り変わり〜冬から春へ〜
三寒四温という言葉の通り、寒暖を繰り返しながら、新芽も膨らむ季節となりました。 いよいよ今年度の最終月となります。
今年度もあと1ヶ月。
3月は、この1年間をふり返りながら、感謝や優しさで溢れる学校生活を送ってほしいと思っています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
☆卒業式☆ 3月16日(木) 47名の6年生が卒業を迎えます。
卒業式においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、参加人数を縮小して行います。
1〜5年生においては、お休みとなります。
卒業式が行われる午前中は、学校へ来たり学校付近で遊んだりすることがないよう、ご協力お願いします。
■6年生を送る会にて■
|
|
2月に入ります |
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 先日の寒波による大雪警報、繰り上げの集団下校・臨時休業・繰り下げ登校では、急な予定変更にもかかわらずご協力ご対応いただきありがとうございました。 おかげさまで大きな事故もなく、今日も子どもたちは元気に登校しています。
新型コロナウイルス感染症、季節性インフルエンザ等、感染症の拡大についてのニュースがある一方で、新型コロナウイルス感染症に関しては、対応の変更について国でも議論になっています。 本校では、金沢市の感染症対策に基づきながら今後の対応を検討していきます。 諸感染症への対策として、日々の健康観察、手洗い・手指の消毒、適切なマスクの着用等について学校でも指導を継続していきます。 ご家庭でも引き続き、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
「どうすればよいか」を考えられる力を育てたい! 「どうすればよいか分らない」ことに遭遇するのは、私たち大人の世界でも子どもの世界でも同じです。
しかし、こうした状況の中でも「最適」と思われる対応を考えていかなければなりません。
だからこそ私たちは子どもたちに、
「どうすればよいか分らないときに自分なりに様々な状況を踏まえて、考えることができる力」
を育んでいきたいと考えています。
この力は「そうした状況の繰り返し」の中で育まれます。
「今日は雨が降るかしら?」
「宿題を忘れた!」
「友だちとけんかした…」
等…、ふだんの生活の中でも学校の中でも、学ぶ機会、学びの場がたくさんあります。
そうしたときに、まず自分の力でどうしていくかを考えられるようにしたいと考えています。
|
|
|
たてわりなわとび教え合い会 |
たてわりなわとび教え合い会 |
たてわり八の字とび |
|
|
3学期スタート |
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心からお礼申し上げます。 今年も、保護者の皆様、地域の皆様とともに子どもたちの成長の支えとなるよう一層努めて参ります。 今後とも、大きなご支援を賜りますようお願いいたします。 今年の干支は「癸卯(みずのと・う)」です。 「癸」は、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しているそうです。 また、「卯」は穏やかなウサギの様子から安全、温和、そしてピョンピョンと跳ねるその姿から飛躍の意味があるそうです。 今年は「癸」、「卯」の組み合わせから、これまでの努力が実を結ぶ、勢いよく成長する飛躍する年、といわれています。 今年一年も一人一人の子どもたちが、努力を実らせ、大きく成長できるようしっかりと職員一同しっかりと子どもたちを支えて参ります。
3学期、スタート! チャレンジ!、そして健康に気を付けて。 3学期は、短い期間ですが、どの学年の子どもたちにとって次の学年へ向かう大切な学期です。 ふり返りとチャレンジ。これまでの学びをさらに広げ、磨き、一人一人が一歩一歩確実に前進できるといいですね。 本日、全校一斉に「書き初め会」を行いました。 子ども達は、首をひねったり、うなずいたりしながら自分の書いた書き初めを見つめ、鉛筆や筆を走らせていました。
|
|
|
|
|
|
since 2011.06.06〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立森山町小学校, All rights reserved | |
|
|
|