「教育課程特例校編成の方針等について」[英語] |
「教育課程特例校編成の方針等について」[英語]
英語についての「教育課程特例校の方針等」を掲載します。
次のリンクからご覧いただけます。
クリック(タップ)してください。→ 「教育課程特例校の方針等」
|
|
|
「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力について |
「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力について(令和4年3月7日時点)
金沢市教育委員会 野口 弘 教育長より、保護者・地域の方々へ、「『まん延防止等重点措置』の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力について」のお知らせが届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <文書> |
|
令和3年度卒業証書授与式に向けてのお願い |
令和3年度卒業証書授与式に向けてのお願い
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、「令和3年度卒業証書授与式に向けてのお願い」が届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <文書> |
|
新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い(令和4年2月21日時点) |
新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い(令和4年2月21日時点)
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、「新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い」が届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <文書>
|
|
新型コロナウィルス感染症に関する保健所からのお知らせ |
○新型コロナウィルス感染症に関する保健所からのお知らせ
金沢市教育委員会より、「新型コロナウィルス感染症に関する保健所からのお知らせ」が届きました。ご確認ください。
※クリック → <文書> |
|
保護者の皆様への教育長メッセージ |
○児童および保護者の皆様への教育長メッセージ
金沢市教育委員会より児童および保護者の方々へ、「教育長メッセージ」が届きました。ご確認ください。
※クリック→<文書> |
|
新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い(令和4年1月18日時点) |
新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い(令和4年1月18日時点)
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、「新型コロナウイルス感染症対策への重ねてのお願い」が届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <文書> |
|
県の「ステージT(感染要注意)」への移行を踏まえた金沢市立小中学校の対応等について(令和3年11月22日時点) |
県の「ステージT(感染要注意)」への移行を踏まえた金沢市立小中学校の対応等について(令和3年11月22日時点)
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、市立学校の対応等について文書が届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <文書> |
|
「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力について |
○「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う感染症対策へのご協力のお願い
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、「まん延防止等重点措置」の適用再延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願いが届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <感染症対策へのご協力のお願い> |
|
オンライン 夏休み作品展 |
○オンライン 夏休み作品展
新型コロナウィルスの感染が心配な状況が続いております。
金沢市のまん延防止等重点措置の期間中のため、お夏休み作品展の様子をオンラインで紹介します。
「中村っ子広場」に動画を掲載しましたので、ログインしてご覧ください。
※ID、パスワードは、配信メールでご確認ください。 |
|
|
|
金沢市立学校における新学期に向けた感染症対策へのご協力のお願い |
○金沢市立学校における新学期に向けた感染症対策へのご協力のお願い
金沢市教育委員会より保護者・地域の方々へ、新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願いと教育長のメッセージが届きました。ご確認ください。
※クリックしてください → <教育長メッセージ>
※クリックしてください → <感染症対策へのご協力のお願い> |
|
○児童の新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスのワクチン接種について、12歳から18歳を対象としたワクチン接種券の配布が始まりました。児童がワクチン接種を受けるためにお休みされる場合、「欠席」ではなく「出席停止」扱いとします。 また、接種後、副反応であるかに関わらず、発熱等の風邪症状が見られるときも「出席停止」となります。腕の痛みなどかぜ症状以外の場合については、ご相談に応じますのでご連絡ください。 ワクチン接種の留意点については、下記のリンクから確認し、参考にしてください。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/23030/yobousesshu/covid19yobo.html 「新型コロナワクチン接種について(金沢市公式ホームページ)」 |
|
「まん延防止等重点措置」の適用延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い |
○「まん延防止等重点措置」の適用延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い(令和3年8月18日時点)
金沢市教育委員会より、感染症対策へのご協力についての通知が再度出されました。 ご家庭においても感染症対策に一層努めていただきますよう、お願いいたします。
※クリックしてください。→ <ご協力のお願い>
|
|
オンライン学年登校日の参加について |
○オンライン学年登校日の参加
オンライン学年登校日への参加について、配信メールでお知らせしたアドレスから、アンケートフォームに進んでいただき、8月17日(火)までに回答してください。 お手数ですが、お子様ごとにご回答をお願いします。 |
|
夏休みの課題提出について |
○夏休みの課題提出について
学年登校日をオンラインとしましたので、夏休みの課題提出は学年ごとに時間を設け、分散して行います。場所は、1階体育館です。
1年:8月25日(水) 9:15〜10:00 2年:8月24日(火) 9:15〜10:00 3年:8月24日(火) 8:30〜 9:15 4年:8月23日(月)15:00〜15:45 5年:8月25日(水) 8:30〜 9:15 6年:8月23日(月) 8:30〜 9:15
・発熱や風邪症状がある場合は登校をご遠慮ください。 ・当日提出できない場合は、学校までご連絡ください。 ・兄弟姉妹の時間帯に合わせて提出することもできます。 ・熱中症防止を考えて真昼を避けた時間に設定しました。服装は自由服で結構です。お子さんには水分補給などのお声かけをお願いします。 |
|
ジュニア金沢検定について |
○ジュニア金沢検定について
金沢市は8月2日(月)〜8月31日(火)まで「まん延防止等重点措置」 の適用となりました。児童の安全・安心を考え、「ジュニアかなざわオンライン検定」は中止となりました。
その代わりとして、各学級のにクラスルームに掲載してある「検定問題」にチャレンジすることにします。詳しい方法は、グーグルクラスルームに掲載しますのでご確認ください。 なお、対象は5・6年は全員、4年は申込みをした児童です。 |
|
オンライン学年登校日について |
○オンライン学年登校日について
金沢市は8月2日(月)〜8月31日(火)まで「まん延防止等重点措置」 の適用となりました。児童の安全・安心を考え、学年登校日をオンラインで実施します。 1年:8月23日(月)9:00〜 2年:8月23日(月)10:00〜 3年:8月23日(月)11:00〜 4年:8月23日(月)9:00〜 5年:8月23日(月)10:00〜 6年:8月19日(木)9:00〜
・どの学年も、8:15までに「オンライン健康チェック」を済ませてください。 ・始めの10分間を「入室」の時間とします。開始時刻前には入室しないでください。 ・タブレットの操作は前回と同様です。ホームページにも掲載してありますので、参考にしてください。 |
|
夏季休業中の予定の変更について |
○夏季休業中の予定の変更について
石川県の新型コロナウィルスの感染状況が、ステージ4「感染拡大緊急事態」に引き上げられました。 お子さんの安全・安心を考え、8月6日(金)の全校登校日を中止します。 学年登校日はオンラインで実施します。全校登校日に予定されていた平和学習は、学年登校日で行います。夏休みの課題の提出については、後日、お知らせします。 タブレットの持ち帰りが長期となりますので、充電器の貸し出しを希望される方は、配信メールのリンクより8月3日(火)までに申し込みをお願いします。 また、8月3日(火)・5日(木)の図書館開放日は中止します。 今後、感染状況によりさらに予定が変更になることも考えられます。ご理解とご協力をお願いします。 |
|
○夏休みの「オンライン登校日」について |
○夏休みの「オンライン登校日」について
今年度、夏休みにオンライン登校日を行う予定です。
タブレット端末の操作方法は、次のリンクから確認できます。
⇒「オンライン登校日端末の操作について」
※学校からお子様に配付したお便りと同じ内容になります。 |
|
○令和3年度 育友会総会 投票結果について |
○令和3年度 育友会総会 投票結果について
金沢市立中村町小学校 育友会会員 様
「中村っ子広場」に掲載いたしましたので、
配信メールを参考に、ログインしてご回答ください。 |
|
「まん延防止等重点措置」の適用と「石川緊急事態宣言」の期間延長に伴う |
○「まん延防止等重点措置」の適用と
「石川緊急事態宣言」の期間延長に伴う
新型コロナウイルス感染症対策への
ご協力のお願い(令和3年5月17日時点)
A通知 @資料 |
|
○令和3年度 育友会総会
(書面審議・電子投票)について
金沢市立中村町小学校 育友会会員 様
「中村っ子広場」に掲載いたしましたので、
配信メールを参考に、ログインしてご回答ください。 |
|
令和3年度 金沢市立中村町小学校 スクールフォーラム |
令和3年度 金沢市立中村町小学校 スクールフォーラム
例年4月の授業参観でスクールフォーラムを開催し、保護者の皆様に1年間の学校教育についてご説明しておりますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止を考え、今年度も昨年度に引き続き書面でご説明いたしますのでご理解をお願いします。
【 資 料 】←クリックしてください。 |
|
|
配信メールのメールアドレス登録について(訂正) |
配信メールのメールアドレス登録について
4月8日に、メールアドレス登録のご案内を配付し,
お子様一人一人の登録をお願いしましたが、
本日、「特定非営利活動法人こらぼる」より、
今年度は、メールアドレス1つにつき、お子様1名の登録となり、
2人目は登録できないと情報が入りました。
登録は、お子さん1名で結構です。
ご理解・ご協力をお願いします。
|
|
|
いしかわ教育ウィーク 学校公開 |
いしかわ教育ウィークの学校公開について
いしかわ教育ウィークの学校公開を行います。子ども達の学校生活や学習の様子をご覧ください。
1 期 間:11月2日(月)〜6日(金)
2 時 間:1〜3限 [8:40〜11:25 ※5日(木)は、11:10まで]
3 新型コロナウィルス感染拡大防止について
(1)参観される方は、マスクを着用し、各家庭2名までとします。
(2)児童玄関での検温、消毒にご協力ください。
(3)3密をさけるため、参観は受付から1時間を目安にしてください。
(4)飛沫飛散防止のため、私語はお控えください。
(5)車でのご来校はご遠慮ください。 ※路上駐車・無断駐車はお控えください。
(6)校内での写真・動画の撮影は、個人情報保護の観点からお控えください。
|
|
令和2年度 育友会総会(書面審議・電子投票)のご案内 |
○令和2年度 育友会総会(書面審議・電子投票)のご案内
<令和2年度 育友会総会(書面審議・電子投票)の流れ>
➀中村町小学校ホームページの「中村っ子 ログイン」からログインする。
A「中村っ子ひろば」をクリック。
B「育友会総会 議案資料」をクリックし、資料(PDF)を確認する。
C資料確認後、「育友会総会 電子投票」をクリックし、投票してください。
※ 育友会総会の議案書等を書面で必要な方は学校までご連絡ください。
|
|
|
ごにゅうがくのおいわい!! 「マスクのプレゼント」 |
ご入学のおいわい!! マスクのプレゼント
中村町小学校の給食を調理していただいている米泉共同調理場から、1年生のみなさんへ「ごにゅうがくのおいわい」のマスクのプレゼントをいただきました。
これは、共同調理場のみなさんが、臨時休業中に給食の時などに1年生が使えるようにと、子ども用のサイズを考えて、1つずつ手作りしていただいたものです。調理員のみなさんの温かい気持ちがこもっています。
今日、担任の先生から1年生のみなさんにマスクが配られると、とってもびっくりしましたが、さわやかなブルーの素敵なマスクを見て、笑顔になりました。ぜひ、いろいろな場面で利用してください。

|
|
臨時休業期間の登校日について |
臨時休業期間の登校日について
先週、課題提出日に登校してきたみんなの元気な顔を見て、担任の先生や級外の先生、校長先生や教頭先生まで、みんながうれしくなりました。子どもの声が響く学校はいいなと感じました。
明日、5月20日(水)から、登校日があります。初めは、学級半分ずつの「分散登校日」から、「全校児童の登校日」と少しずつ、6月からの学校再開に向けて進んでいきます。
これは、新型コロナウィルスと負けないように、みなさんのような子ども達や大人の方、お医者さんや看護師など、みんなの生活を支えてくれているたくさんの方々が、気持ちを合わせてがんばってきたからだと思います。本当に感謝したいと思います。
特に、保護者の皆様には、休業期間中の家庭学習や課題提出での同伴など、ご協力いただき、感謝いたします。引き続き、お子さんの検温やマスクの着用、手洗いやうがい、適切な距離を取ることなどの感染予防・拡大防止にご配慮をお願いします。
それでは、みなさんと学校で会えるのを楽しみにしています。
|
|
臨時休業期間中の登校日について |
臨時休業期間中の登校日について
金沢市教育委員会より、現在の金沢市の児童生徒の感染状況等を踏まえ、5月20日(水)より登校日を実施するとのお知らせがありました。 詳しくは、次のPDFファイルをご確認ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、給食は6月から実施予定です。ご了承ください。
|
|
児童の心のケア |
児童の心のケア
新型コロナウイルス感染 防止のために 臨時休業が延長され、児童や保護者の方が様々な不安や悩み、ストレス等を感じている場合があるかと思います。
学校では、担任が定期的に電話し、お子さんの様子をお聞きしておりますが、学校以外でも、教育支援センターや24 時間子供SOS相談テレホン など、心のケアを行っている所があります。お困りのことがあればご相談ください。
|
|
金沢市立小・中学校の臨時休業の延長について |
金沢市立小・中学校の臨時休業の延長について
金沢市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた国、県の取組の状況や、本市及び近隣自治体の状況等を踏まえ、お子様が安心して登校できる環境づくりを図るため、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長するとの通知がありましたのでお知らせします。
金沢市教育委員会より、新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた国・県の取組状況や、金沢市や近隣市町等の状況を踏まえ、臨時休業を5月31日(日)まで延長すると通知がありましたのでお知らせします。
詳しくは、PDFファイルや学校だよりをご覧ください。
|
|
ホームページのログインについて |
ホームページのログインについて
家庭学習に、ホームページ「休業中の学習」をご活用いただいていますが、新型コロナウィルス感染症への対応として、文部科学省からは「著作権の観点から、児童や保護者に限った公開」とされています。
4月27日(月)17時から、ホームページの左のメニューに、「中村っ子ログイン」をもうけました。
クリックして出てきた次のページに、IDとパスワードを入力してクリックするとログインすると、左のメニューに「休業中の学習コーナー」が現れます。
この後は今まで通りです。掲載しているファイル一つ一つにはパスワードの入力は必要ありませんので、スムーズに学習できると思います。
IDとパスワードは、4月27日(月)の配信メールをご確認ください。
また、県内で臨時休業中の家庭への不審電話の情報が入っており、個人情報などを教えないこと、留守番電話の利用などにご配慮ください。
|
|
臨時休業中のみなさんへ |

中村町小学校のみなさん、こんにちは。校長先生からのメッセージです。かん字が読めない人は、お家の人といっしょに読んでください。最後まで読むとクイズがあります。
今、学校は新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、4月13日(月)〜5月1日(金)、臨時休業です。
春、玄関のチューリップはきれいに咲きましたが、学校の中がガラーンとしていて、先生達は子どもがいなくて、さみしい気持ちです。みなさんも、学校に通えなくて残念な気持ちだと思います。
新任式の時に桜の花のお話をしたことを覚えていますか。花が咲く直前は、木なのにきれいに花を咲かせようと、桜色よりも濃い赤色、アントシアニンという色素をたっぷりと蓄えていて、新しい学年で頑張ろうとエネルギーをためている、みなさんのようだという話です。
毎日、新型コロナウィルス感染症のことがたくさんニュースになっています。全国に緊急事態宣言が出され、石川県は特に感染が広がっているので、特別警戒都道府県に指定されています。今、日本中で新型コロナウィルスに負けないようにがんばっています。
よく、3密「密閉・密集・密接」という言葉を聞きます。換気の悪い所やたくさん人が集まる所、人と直接関わることは避けてください。
マスクをつけて、手の消毒をすること、人混みにはいかなこと、十分な栄養や睡眠をとって、免疫力をつけて、みんなコロナウィルスにかからないように注意してください。
学校からのみなさんへ課題を届けています。植物の種が入れてあったり、インターネットの動画も見たりできるように工夫しています。楽しみながら計画を立てて取り組んでください。
今は、不要不急の外出を避け、お家でじっと我慢の時です。今度、再開した時のために、がんばるエネルギーを蓄えてください。
校長先生は、みなさんの頑張りで、少しでも早く、新型コロナウィルス感染の状況が落ち着くことを願っています。
そして、臨時休業が明けて元気なみなさんと学校で会えることを楽しみにしています。
最後まで読んでくれてありがとう。クイズを2問、出します。写真を見て考えてください。
(1)校長先生がいる教室は、どこでしょう?

(2)校長先生の身長は、何センチ、何ミリでしょう?
※ヒントは、この「ネクタイピンの長さ5cm」です。

予想できた人は、今度、学校で校長先生に会ったときに、聞いてみてください。
では、みなさん、元気で、しばらくさようなら。
保護者の皆様へ
臨時休業に関わり、ご尽力いただき感謝申し上げます。
学校としては、子どもの健康と安全を第一に考えております。
学校再開まで、今しばらく、ご理解・ご協力をお願いします。
校長 河 村 真 吾
|
|
緊急事態宣言発令に伴う児童生徒の受入れ対象家庭の縮小等について |
緊急事態宣言発令に伴う児童生徒の受入れ対象家庭の縮小等について
|
|
臨時休業期間の登校日・受け入れについて |
臨時休業期間の登校日・受け入れについて
昨日、石川県内で新たに新型コロナウィルスの感染者が急増したと発表されました。13日(月)から17日(金)までの登校日は中止とします。この期間は不要不急の外出は避け、自宅で過ごすようにしてください。 また、児童の受け入れについては、お子さんの安全を考え、できるだけ自宅でお過ごしいただけるようお願いします。自宅で過ごされる場合は、13日(月)にご連絡ください。自宅で過ごすことが難しい場合はご相談ください。 |
|
|