金沢市立西小学校〒920−0027金沢市駅西新町3−15−1TEL :076−263−5338FAX :076−263−5340E-mail:nishi-e@kanazawa-city.ed.jp
創立40周年記念のプレイベントとして、全校で航空写真の撮影をしました。突如、運動場に書かれた絵を見て、「ニッピ−だ!」「ニッピ−!」と口々に話す子たち。6年生がデザインしてくれた楽しそうなニッピーの図柄に並んで、セスナ飛行機を待ちました。どんなできあがりになるか楽しみですね。
後期の新しいなかよしグループ(縦割り班)が発足しました。新しいグループで、掃除や縦割り班活動を行います。21日は、顔合わせといっしょに遊ぶ会を行いました。6年生が楽しい遊びを考え、仲良く遊ぶ姿が見られました。チームワークで学校をピカピカにしてくださいね!
夏休みから進めてきた連合音楽会に向けた取組は、いよいよ大詰めを迎え、26日に参加する連合音楽会に向け、5年生が練習の成果を発表しました。前半は、1、2年生と保護者、後半は3、4、6年生の2回行いました。1回目は、保護者の前もあり、少し緊張気味でしたが、2回目に入る前に自分たちで振り返り、修正していました。低学年からは、「ハーモニーがすごくきれいだった」「ふりがかっこよかった」などの感想があり、後半には、特に6年生から、たくさんのアドバイスと激励を受けました。とても充実したいい会になりました。
体育の時間やマラソンタイムの時間は、11月8日(火)のマラソン記録会に向け、頑張っている様子が見られます。感染症予防対策として、全校一斉に走ることはできませんが、内回りコース、外回りコースに分かれ、2〜3学年ごとに長休みのマラソンタイムにも取り組んでいます。今日の長休みは、2,5,6年生が、青空のさわやかな秋晴れのもと、元気いっぱい走っていました。これからも自分のペースでしっかり走ろう!
あいにくの曇り空でしたが、次の日は雨天の予報だったので、予定通り実施しました。秋の遠足は、1年生は秋みつけ、2年生は、こども図書館見学、4年生は七か用水の見学等、学習を兼ねて実施する学年がありました。3年生は、電車を乗り継いでかほく市の公園へ、5年生は、犀川沿いをぐるぐる公園まで往復16kmを歩きました。今回6年生は、学校でお留守番でしたが、学習だけでなく、学年レクレーションを実施するなど、楽しく過ごしていました。
since 2011.04.25〜Copyright(c) 2011. 金沢市立西小学校, All rights reserved