|
| 大野町小 HPに ようこそ |
夢、希望にあふれる「充実の3学期へ」 ※ 👈印 (クリックして、新ページへ) |
|
お知らせ
学校だより年末号UP👈
学校の様子(11・12月)もご覧ください
登校する前に検温する体調チェックに
ご協力ありがとうございます。
※朝、「検温カード」を回収・保管します。
※サーモグラフカメラは主に来校者用です。 |
からくり楽界会の皆様
立派な門松をありがとうございます。

|
Chromebook(クロームボック)がやってくる
教育向けに最適な、高速・安全・安定のコンピューター端末です。児童一人に1台なので、自分専用アカウントで管理される、いろいろな可能性を秘めたノートブックとなります。
授業での活用(知識を深める、表現を高める、思考を深める、説明・発表を支援する、繰り返し練習する等)のほか、遠隔授業(リモート朝の会、Googleフォームでの健康観察、オンライン学習、遠隔保護者会・・・)にも広がりを見せそうです。 |
金沢市保健所からのお知らせ
(10月30日)
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えた相談・受診体制として、発熱などの症状がある方は、まずはかかりつけ医など、身近な医療機関に電話で相談の上、受診されることを周知しております
金沢市ホームページ 新型コロナウイルス感染症について👈 |

12月8日(火)雪つり作業完了 |
Google classroom動画配信中
大野町小 学校全体のページ👈も充実!
※アカウントとパスワードが必要になります。
※その分、HPより生き生きとした写真や動画が投稿されています・
※市教委担当者が対応し、アンドロイド系端末の不具合が解消されたようです。不明な点は、教頭まで。Google chromeから入るとうまくいくようです。
GIGAスクール構想について👈 |
感染対策を徹底します
・抵抗力を低下させないよう、十分な睡眠や適度な運動やバランスのとれた食事に心がけましょう
規則正しい生活習慣が一番の予防です。
・登校したら、すぐ、手洗い・消毒をします。
3密は避けます!(密閉空間、密集場所、密接場面) |
スクールサポート隊の見守り(火・金の放課後)
育友会 「安全確保」当番、交通安全推進隊
今後もよろしくお願いします。
下校予定表👈
(SS隊、放課後児童クラブ様) |
1.チャレンジワーク・デジタルSeason2の使い方(you tube)👈
2. 「チャレンジワーク・デジタル活用法」等👈 (金沢市教育委員会作成動画)
「学びの支援広場(県教育委員会HP)」👈
☆学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(文科省)👈 |
水筒を持参ください。

感染拡大防止のため、冷水機を止めてあります。 |
県警からの交通安全情報
小学生の歩行中の交通事故分析結果
・7時台、15〜17時台の登下校時、要注意!
・交差点内が多い。(全体の44.8%)
・事故類型別では、横断中(全体の81.2%)
その内、「横断歩道の横断中」(43.2%)
自転車でのヘルメットの着用の徹底も |

感謝の会で送らせていただいたポインセチア。植え替えをし、暖かな部屋で「思いやり(花言葉)」の心を育んでいってください。 |
寒さが増してきて、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に警戒しなければなりません。今後も感染予防に心がけてください。
本校にも、医療、看護、介護に従事され、この病気に立ち向かっている保護者の方が多数おられます。病気でつらい目に遭っている方を追い詰めるような言動は厳に慎み、温かい声かけができるよう児童に働きかけます。偏見や差別が起きないよう、児童にも分かるように指導していきます。 |
 
|
大野祭り太鼓 共進会HP 👈
上記HPから祭り太鼓のYou TubeへGO!
大野醤油醸造協業組合HP 👈
大野日吉神社ホームページ 👈 |

|

|

|
石川県教育委員会では、学校現場での働き方の見直しを進めています。大野町小学校でも、教師が健康を保ち、さらに笑顔で子供たちと向き合えるよう、取り組んでいます。平日は午後6時30分〜翌朝7時30分(※長期休業中は16:40〜翌朝8:15)、土曜・日曜日は終日、電話等はご遠慮頂きますよう、ご理解、ご協力お願いします。ただし、子供たちの安全に関わる場合など、緊急な場合は躊躇せず、学校にご連絡ください。
また、金沢市では、児童一人一人の教育環境の向上を図るとともに、教職員が工夫を凝らした授業や教育実践を行うことにより、豊かな人間性や確かな学力が身につくよう施設設備の充実等に取り組んできております。その一環として、小・中学校の学校電話に「自動音声応答装置(録音メッセージによる自動応答)」を今年度9月より運用(時間帯は、お電話をご遠慮いただいている上記の時間帯)しています。 ご了解の程お願い致します。 | |
|
令和元年6.22 074000アクセス 12.22 083000 令和2年4.10 086282 5.10 088088 5.17 089434 6.7 091427 |
|
|
|
|
|
since 2000.05.24〜 Copyright(c) 2010. 金沢市立大野町小学校, All rights reserved |
|
|
|