2019年6月3日・4日
5月から育てているミニトマトが、だんだん大きくなってきました。
毎日水やりをがんばっている子ども達ですが、他にもどんなお世話ができるのかを野菜の先生に教えてもらいました。
野菜に先生は、安原地区で農業をされている中林さんと太平さんです。
水やりのこと、野菜につく虫のこと、肥料のことなど気になることを質問し、一つ一つについてていねいに教えていただきました。
最後に、わきめとりを教えていただき、いっしょにわきめをとりました。
はじめは、どれがわきめかわからなかった子も、いっしょに作業するうちに、自信を持ってわきめとりのおせわをしていました。

早く 赤くて甘くておいしいミニトマトがたくさんできるといいですね。
2019年6月20日
ミニトマトに引き続き、畑の野菜のお世話の仕方について、野菜の先生に教えていただきました。今回の先生は、金沢農業青年グループの太平さんと藪野さんです。
ナスの支柱を立てたり、トウモロコシの土寄せをしたり、キュウリのわきめとりのお話を聞いたり、枝豆やサツマイモの草取りをしたりと、それぞれの野菜に合わせたお世話の仕方を教わりました。
どの野菜も夏野菜なのでたっぷりのお水がいることがよく分かりましたね。
もうすぐ収穫して食べることができる野菜もあります。みんなでおいしくいただくのが楽しみですね。
 

|