gakkouyuu.jpg

令和4年度 金沢市立夕日寺小学校TOP
校長通信(令和5年度1学期)
校長通信(令和4年度3学期)
校長通信(令和4年度2学期)
校長通信(令和4年度1学期)
新型コロナ対応
学校生活
日課表
夕日っ子の生活
夕日寺校区安全MAP
学年の広場(令和5年度)
1年の広場
2年の広場
3年の広場
4年の広場
5年の広場
6年の広場
いじめ防止基本方針
夕日っ子だより
行事予定
図書館だより
夕日子ども体験教室
育友会
英語教育に関するアンケート
今年度の学校経営について(スクールフォーラム)
リンク集(市内の小学校HP)
沿革史
サイトマップ
ログインコーナー
002999
令和4年度 金沢市立夕日寺小学校TOP
校長通信(令和5年度1学期)
校長通信(令和4年度3学期)
校長通信(令和4年度2学期)
校長通信(令和4年度1学期)
新型コロナ対応
学校生活
日課表
夕日っ子の生活
夕日寺校区安全MAP
学年の広場(令和5年度)
1年の広場
2年の広場
3年の広場
4年の広場
5年の広場
6年の広場
いじめ防止基本方針
夕日っ子だより
行事予定
図書館だより
夕日子ども体験教室
育友会
英語教育に関するアンケート
今年度の学校経営について(スクールフォーラム)
リンク集(市内の小学校HP)
沿革史
サイトマップ
ログインコーナー
002999
2年学年広場
一年間ありがとうございました。

 あっという間に一年が経ってしまいました。春頃の写真と比べると、顔つきも凜々しくなり、身体も一回り大きくなり、一人一人の成長を感じます。心も立派に成長しました。毎日がとても楽しく、仲良く、笑顔いっぱいの学級でした。一年間本当にありがとうございました。

 IMG_4823.JPG  IMG_6989.JPG

  3年生に向けて気合いが入っている子もいれば、ちょっとドキドキしている子もいるかもしれません。少しでも安心し、自信をもって新学期を迎えることができるように、生活リズムを整え、2年生の復習も頑張る春休みを過ごしてくださいね。

  2年学年だより 春休み号

3月学年だより

いよいよ3月です。学年だよりを載せますので、ご確認をお願いします。

3月学年だより

2月学年だより

 先日は授業参観、懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。懇談会でもお伝えしましたが、3年生に向けて準備していただきたい物がありますので、学年だよりをご確認ください。

 2月学年だより

 お家の方を招待しての「おもちゃいっぱいわくわくランド」、準備からとても張り切っていました。当日は、お家の方の笑顔を見たり、感想を聞いたりし、達成感でいいっぱいの様子でした。 ゴム、風、磁石といった動力はこちらから指定したものの、おもちゃ、ゲームのルールについては子ども達が調べたり考えたりしました。試行錯誤しながら、グループで協力して作り上げていきました。

 また、招待状係、司会係、言葉係など、おもちゃランドを開催するために必要な係についても考え、全員が何かの役割を担当しました。この経験をこれからも生かして欲しいなと思います。

 1年生との「おもちゃいっぱいわくわくランド」の様子を紹介します。

 CIMG0664.JPG  CIMG0671.JPG
 CIMG0677.JPG  CIMG0663.JPG

 

 

追加のお知らせです。

他の学年でドリルパークをやってもよいか、しつ問がありました。

ドリルパーク(放課後用)をやってもよいですよ。2年生で学習した問だいをしましょう。

長時間のしようはひかえましょう。30分つかったら、10分はを目を休めましょう。

1日につかう時間は、長くても2時間までのしようにしましょう。

課題と予定をお知らせします。
とてもさむい帰り道でしたね。みんな、けがなく家に着きましたか。
先生は山王団地に見送りに行ったのですが、学校にもどる時にはもうみんなの足あとはなくなっていました。
それほど雪がふり続いているということですね。
明日はざんねんながら休校です。
あれ?今、イエーイとよろこぶ声が聞こえたような・・・
明日は自分で計かくを立ててべん強しましょうね。

☆しゅくだい☆
 ・かん字ノート6・7・8・9・10
 ・算数プリント2まい(10000も出てくるので、わからないところはとばしていいです。)
 ・時間があれば、読書・九九 (やったらカードに書きましょう)
 ※おもちゃランドでことばのかかりになっている人はれん習しておくといいですね。

☆時間わり☆


 1月26日(木)10時10分から30分の間にとう校しましょう。
 (3)国語(4)算数(5)生活 ぐんぐん
三学期がスタートしました。

新年明けましておめでとうございます。いよいよ三学期のスタートです。

1月の学年便りを載せます。ご確認の上、三学期もご協力をよろしくお願いします。

1月学年便り

今日は書き初め大会を行いました。清書として二枚書きました。すごい集中力で、一文字一文字じっくりと丁寧に書くことができました。家での練習の成果もきっと発揮できたことと思います。ご協力、ありがとうございました。

 IMG_6357.JPG  IMG_6358.JPG

 

 

 

学年便り12月号

 いよいよ今年も残りわずかになりました。

 12月の学年だよりを載せます。冬休み号はまた別に発行します。

 12月学年だより

秋の遠足に行ってきました。

10月12日(水)秋の遠足に城北中央公園に行ってきました。

春に続いて今年度2回目の遠足。春よりも先輩らしくなった頼もしい2年生の姿がありました。

2年生で決めた遠足のめあては「安全に遊び、自分たちで考えて解決しよう」「みんな友達になって、思い出に残るようにしよう」です。

このめあてを達成するために、1年生と一緒に歩いたり、2年生がリーダーとなって遊びを行ったりしました。

遊びの説明は2年生全員が担当し、みんなで練習してきました。今日は教室とは違う広い公園でしたが、大きな声で話すことができました。

どの班もとても楽しく、工夫して遊んでいました。

帰校後のふりかえりでは、「安全に楽しめた人?」「友達が増えた人?」との問いかけに、「はーい。」と元気いっぱい手を挙げていました。

たくさん歩き、たくさん遊んだみんな。おなかぺこぺこだったので、勢いよくお弁当を食べていました。朝早くから準備していただき、ありがとうございました。

 IMG_5770.JPG IMG_5787.JPG       IMG_5772.JPG
 IMG_5780.JPG  IMG_5794.JPG  IMG_5801.JPG
 IMG_5834.JPG  IMG_5837.JPG  IMG_5841.JPG

 

 

 

10月学年だより

学年だより10月号

7月学年だより

学年だより7月号

6月17日・29日 野菜を収穫しました。

ゴールデンウィーク前に植えたなす、ピーマン、きゅうりがすくすく育ち、収穫することができました。暑い中でも、みんなが水やりや草むしりを頑張ってきたおかげです。

とても嬉しそうに、そして順番に仲良く収穫しました。

暑かったので、Chrome bookで野菜を撮影して観察しようと、Chrome bookを持って外に出ました。すると、大きく育った野菜だけでなく、収穫を喜ぶ姿をお互いに撮影し始めていました。

「一列目座って。」「もっと真ん中よってね。」と声をかけ合いながら、撮る姿がとても微笑ましかったです。

翌日漬け物にして食べました。「本当はなすがきらいなんだけど・・・」という子も、おいしそうに食べていました。

 IMG_0436.JPG  IMG_5072.JPG
 IMG_0443.JPG  IMG_5079.JPG
 IMG_5082.JPG IMG_0449.JPG 

6月21日 プールに入りました。

 今年度初めてのプールに入りました。まだまだコロナが心配なので、にぎやかに元気よくというわけにはいきませんが、静かに学習する分、集中して安全に行うことができました。

 お天気に恵まれ、今日までに4回入りましたが、上手になりたいという挑戦するみんなの気持ちに感心しています。梅雨も明けたので練習が継続できそうで、楽しみです。

 CIMG1395.JPG CIMG1396.JPG 

5月19日 運動会頑張りました。

 お天気にも恵まれ、待ちに待った運動会が行われました。2年生は1年生のお手本となるようにと、練習から友達と声をかけ合い頑張ってきました。当日は、競技、演技、応援と、どれも全力で頑張りました。温かいご声援と二日間のお弁当、有り難うございました。

【プログラム1番 開会式】 1年生の頃は高学年が並ばせてくれましたが、今年は自分達で並びます。2年生と呼ばれると、大きな返事で立ち上がり、自分の位置に並ぶことができました。

 IMG_1888.JPG  IMG_1889.JPG

【プログラム3番 赤白負けるな 大玉ころころ!】 自分達の背よりも大きい?!大玉を二人で力を合わせて転がしました。競技終了後の座り方が立派でした。

 CIMG0644.JPG  CIMG06467.jpg

【プログラム7番 全力ダッシュ!レッツGO〜!】 1年生の頃より走る距離が伸びましたが、最後まで一生懸命走りきりました。

CIMG0687.JPG   CIMG0690.JPG

【プログラム11番 とびだせスマイル!おどりますカット】 かわいいマスカットの衣装で、元気いっぱい踊りました。大きな動き、スムーズな移動など、練習の成果が発揮できました。

CIMG0748.JPG  CIMG0761.JPG 

運動会が終わっても、楽しく踊る2年生の姿が微笑ましいです。

 IMG_4800.JPG  IMG_4803.JPG

学年だより

 5月学年だより

 お天気に恵まれた4月28日、夕日寺自然園に行ってきました。2年生になったみんなは、フレンドグループの1年生を先導し、お手本として頑張りました。芝生の広場では、「やりたい!」と立候補してくれた遊びのリーダーさんが、こおりおに、ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、ジェスチャーゲームを説明し、みんなで仲良く遊びました。

 CIMG0444.JPG  CIMG0446.JPG
 IMG_4950.JPG  CIMG0451.JPG

 たくさん遊んだ後は、お腹も空き、みんなパクパクと嬉しそうにお弁当を食べていました。二日間、お弁当のご準備、ありがとうございました。

IMG_4972.JPG  IMG_4970.JPG 
 IMG_4962.JPG  KVKR0468 (2).JPG

since 2012.04.1〜   Copyright(c) 2012. 金沢市立夕日寺小学校, All rights reserved